小さな天才になるための46のルール

  • ビー・エヌ・エヌ新社
3.57
  • (2)
  • (6)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 118
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784802510110

作品紹介・あらすじ

数々のブランド構築プロジェクトを手掛けてきた著者が送る、内なる創造性に火をつけ、成長を遂げるための、46のルール。「誰もが、自分ならではの天賦の才能を伸ばすことができる」ということをメッセージに、読者の創造力を育むべく、著者がコーチのように導く一冊です。変化を起こそう、成長しよう、と思っているビジネスパーソンに最適な、活躍する勇気が湧いてくる自己啓発入門。

■日本語版序文
佐宗邦威 氏(『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』著者)

■本書への賛辞
“創造性を発揮するのはむずかしい、と思っている君に朗報。
明快な思考を促す指針を簡潔にわかりやすくまとめた本が出版された。
この本の指針の数々をぜひ実践して、自分ならではのクリエイティブなマインドセットを生み出してほしい。
――トム・ケリー(IDEO)

“イノベーターは身にしみて知っている。見込み薄のときこそ途方もない楽観性が必要だということを。
だが今、頼りになるルールがいっぱい詰まったこの「道具箱」が発売された。
この数々の道具(ルール)を楽しく試し、参考にし……そして破ってほしい。
――ジョン・マエダ

“あらゆる分野、あらゆる世代のトップレベルの専門家(プロフェッショナル)が才能開花の拠り所としてきた46のルールがここにある。
なによりすばらしいのは、著者自身の座右の銘「退屈させるな」(ルール18)を忠実に守った本であることだ。
――ポーラ・シェア(Pentagram)

“もちろん誰もが「小さな天才」の可能性をもって生まれてくる。
君がその可能性の扉を開けて才能を開花させ、全世界の人々と共有するためのお膳立てこそが、著者の唯一の望みなのだ。
――セス・ゴーディン

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 天才に近づくべく?読書
    なかなか興味深い一冊
    名言多し。

    メモ
    ・欲しいものを望むこと
    ・とにかくやってみて、自分なりのルールをつくってみる
    ・問題解決で直感に頼ろうとする時、目は役にたたない。感覚が大事
    ・バイアスに対抗するには森を見て考える
    ・普段とは違う思考モードに追い込むテクニック
     メタファーを使って考える
     ビジュアルで考える
     出発点を変えてみる
     別分野のアイデアを盗んでみる
     仲人役をする
     反転してみる
     シンプルな質問をする
     偶然の出来事に注意を払う
     書き留める

    ・シンプルなデザインを実現するコツ
     要素を一つずつ取り去ってみる
     不要な機能は削る
     悪玉を排除する
     要素の並びは理にかなったものに
     分類する
     複雑な部分はシンプルなインターフェースで覆い隠す
     ただ一つの目的を軸に全要素を配置する

    ・学びの10原則
     全身で学ぶ
     やりがいのあることを見つける
     習慣化する
     ゴールに焦点を合わせる
     記憶を耕す
     感受性を高める
     限界を拡げる
     メタスキルをカスタマイズする
     意欲を煽る
     やや荷が重いと感じることにも挑戦してみる

    ・何を学ぶより、いかに学ぶか

    ・物事に柔軟に対処できる人は誰よりも多くのリスクを背負い、誰よりも多くのアプローチを試し、誰よりも多くの失敗を経てきた人

    ・センスは美しいものを見分ける能力
     スタイルはその能力をどう働かせるか、そのやり方

  • あまり具体的な事は書かれておらず、とても簡潔に考え方をまとめて書いてある。
    それ故に読みやすい。
    46と書かれているが、1つに10個程度詰め込んでいたりして、実は46個ではまったくない。
    経験則的に言えば、ここに書かれている大半は正しい方向性だと思う。

  • 小さな天才っていう表現いいですね。

  • 要約ダイジェスト版
    堅い文章で、微妙

  • フォトリーディング&高速リーディング。

    33:天災に与えられるべき最高の贈り物は、自由ではなく制限。

    140-142:時間管理より情熱管理。情熱は開発するもの。再生可能な資源として管理する。

  • タイトルだけではあまり好きなカテゴリではないが、信頼する人のお勧めだったので読了。クリエイティブ領域の働き方の心構えが非常完結に纏まっている。イノベーションITシステム、クリエイティブデザインの関係も解説されている。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

デザイン思考のオリジネーターのひとり。ビジネスとデザインの架け橋として、Apple、Google、Microsoft、Skype、Twitter、Patagoniaなど世界有数の革新的企業からの業務依頼を獲得するとともに、そうした実務経験を通じて会得した秘訣や極意を、著書、講演、ワークショップ等で公開、共有してきた。著書に『ブランド・ギャップ』『ザグを探せ』『デザインフル・カンパニー』などがある。

「2016年 『小さな天才になるための46のルール』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マーティ・ニューマイヤーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×