内定の5力

著者 :
  • 中経出版
2.83
  • (1)
  • (1)
  • (5)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784806138372

作品紹介・あらすじ

就活成功のための、20のしかけ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • (特集:「就職関連本フェア」)
    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00514241

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB03574211

  • 内容は確かに意義のあるものだったけど、お金を出して買うほどのことが書かれてるわけではなかったかも。
    書かれている内容は身に付けておいて当たり前なので、この本は就活どうしようもなく困っている人たち向け。
    自分には特に必要のないものだった。

  • 本書では大きく「考える力、書く力、話す力、聴く力、時間力」に分かれている。それぞれの力をつけるための方法が分かりやすく紹介されており、取り組みたいと感じました。
    どれも取り組みやすそうな内容でした。

    個人的にはワークシートなどを末尾にまとめて掲載してあれば、印刷して活用する時に便利だと思いました。

  • 377.9 シ 登録番号9414
    進路資料 就職

  • <特に印象に残ったこと>
    *考え方×熱意×能力
    *プラス思考、すなお、学び好き
    *コアスキル→「考える力」「書く力」「話す力」「聴く力」「時間力」
    *「自己分析力」「業界研究力」「企業分析力」「エントリーシート作成力」「「面接力」「グループディスカッション」
    *タイムマネジメント力
    *「シンプルシ」しかけの特徴(かんたん実行、ばつぐん効果、らくらく継続
    *紙に書くと人間は冷静になれる
    *みつまめくん ・3つの・まとめの・訓練シート
    *メラビアンの法則 「話の内容」バーバル、「話し方」ノンバーバル、「ボディランゲージ」ノンバーバル
    *イー10秒 ①口角を指で持ち上げ筋肉をほぐす②「イー」としままま、10秒キープ③これを何回か繰り返す
    *「30分刻みの手帳」を使うことで、ムダなく時間が使える
    *孔子・・最大の名誉(めいよ)は決して倒れないことではない。倒れるために起き上がることである
    *ニクソン(アメリカ合衆国第37代大統領)人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。
    *ルソー・・他人と比較したり、他人に依存してはならぬ。しかし、つねに、きのうの自分ときょうの自分とを
    比較することを忘れるな。自分と他人を比較するだけでは社会の奴隷となってしまう。そしてきのうとの比較を
    忘れると週間の奴隷となる。
    *辛いことを抱きしめ続けなさい。その辛抱がいつか辛抱になるから
    *ガンバび・・「がんばり続けている自分」への「ごほうび」

  • 白潟先生の本は会話調の為かサラッと読めてしまいます。
    また、語呂合せがうまいのですぐに頭の中に入ります。

    「 10好調・2時でお休み・8ッピーエンド」とは、時間帯と能率の関係を表したものでう。人の身体のリズムが10時までが絶好調なので、それまでに大事な事、就活の場合はESを書くとか面接をいれると良いということです。能率が落ちる2時頃までは、思い切ってリフレッシュ!休んじゃいましょうということです。そして2時を境に20時頃までは徐々に上がって行き、20時にはストーンと能率が下がるので、終わりにしましょうということです。

    「 10好調・2時でお休み・8ッピーエンド」

  • 【Why】
    夏のインターン先で配布され、物凄く進められたため。また今後の就活に活かせるかどうか、一度読んで確かめたかったため。
    【End】
    就活に対する基本姿勢が、簡潔に読みやすく書かれている。特に就活で行き詰まった時に読んでみると、何か方向性が見えてくるかも。ただ、ものすごく基本的なことなので、これはできて当たり前と思って読んだ方がいい。

  • 大学生の内定をもらうためのシンプルな仕掛けの本だが、内容がいいので、高校生でも活用できそう。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

リファラルリクルーティング株式会社代表取締役社長。白潟総合研究所株式会社代表取締役社長。1on1株式会社代表取締役社長。1964年神奈川県生まれ、宮崎県育ち。埼玉大学経済学部経営学科卒業後、1990年に監査法人トーマツ入社。1998年からISOコンサルティング会社・審査会社の立上げ。2006年、トーマツ イノベーション株式会社設立、代表取締役社長に就任。2014年10月に独立、白潟総合研究所を設立、2017年にリファラルリクルーティング株式会社、2018年に1on1株式会社を設立、現在に至る。著書も多数。

「2019年 『知らない人を採ってはいけない 新しい世界基準「リファラル採用」の教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

白潟敏朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×