おしゃれの幸福論

著者 :
  • 中経出版
3.42
  • (5)
  • (17)
  • (21)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 183
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784806148210

作品紹介・あらすじ

若いときはそこそこ上手に服を着こなせても、年齢とともにおしゃれをアップデートできずに、気付いたらオバサンに……。若作りでもなく、オバサンぽくもない、歳相応のおしゃれを楽しみながら女としてどう生きるのか?人気エッセイストが教える、「もっと自由に生きる」ためのおしゃれ論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今は似合わなくても、歳を取ると似合う服も出てくるのかもと考えると、ちょっと楽しみになる。

  • 自分のファッションに違和感を覚えるとき、それは実は自分自身が新しい自分になろうとしているとき。自分の感性に従って着たいものを着ると、新しい自分に出会えるかもしれない。
    社会的な役割の多い女性は、本来の自分と異なる性質をコツコツと身につけて、それを鎧のようにまとって生きていることが多い。服装も自然にそれに合わせて完成させられる。でも、ふとそんな自分に違和感を感じたとき、逆にファッションをきっかけとして変わることができる、と作者は語っている、と解釈。

    苦難が多い10年間を過ごし、乗り越えてこられた作者からの、あらゆる女性へのエールが込めらた一冊でした。

    「女性原理は螺旋状に進む性。目標を達成するのではなく、調和していくことが本来のあり方です。そして調和に向かって変化しながら進んでいく。」

    明確な人生設計や揺るがない自分個性など持てず、中途半端で気まぐれな部分もある自分も認めていきたいと思った。あとでそれらが繋がりあって意味をなしてくれればいい。変化し続けていく過程で落ち込んだり悩んだりしながら、行きつ戻りつすればいい。

  • なんだかなぁ。おしゃれって難しいなぁと思ってしまった。

  • 年相応って何だ?!とおしゃれに迷った時にまた手に取りたい本。
    「自分自身と、自分をとりまくあらゆるものに対し、愛を持って日々を丁寧に歩むこと―それが美意識のある生き方。」

  • 久しぶりの光野桃。
    たしか、ブクログ登録第1号は、光野桃『おしゃれの視線』だったような。

    改めて見返すと、2009年に『おしゃれの視線』(1997)を読んで気に入って、それに続けて『私のスタイルを探して』(1998)も読んでいる。これらの本は、制作者の意図はどうあれ、もうその2冊の違いがなんだったのか私にはわからないというほど、私にとっては似ている。つまり私が受け取ったメッセージはほぼ同じ。
    そういう意味でいうと、今回の『おしゃれの幸福論』も、大まか同じです。その点、安心して読めましたが、裏を返せば、「前と同じじゃん(読まなくてもよかったんでは?)」でもあるわけで。
    このように若干ネガティブな感想を持ってしまうのには理由がある。
    ひとつは、光野さんが、ご自身と同世代の50代くらいの読者を想定して書いている分、今の私向けじゃないかなと感じるところがあったため。これはまあ仕方ないし、20年早く予習したと思えばいい話。
    もうひとつは、ハウツー的な記述がやや多かった気がする点。ハウツー的というのは、「~~のアイテムは(この歳になったら)避けた方が良い」とか「~~を着るなら~~なシルエットを選んだ方が良い」というような、具体的なアドバイスのこと。それって実際は有用な情報ではあるのだけど、冒頭で挙げた2冊を読んだとき、そういう安易なハウツー本になっていないところにとても好感を持ったので、あらら、と思った。
    それから、タイトルもなんかね、「幸福論」ってちょっとそれにすがって読んでるみたいで恥ずかしいやん、って思ってしまう。まあそれは他の著書についても言えることだけど。
    ・・・そのあたりが理由で、テンション低めに☆3つとしました。


    過去に読んだ2冊についてはレビューも書いていなかったので、ついでに、私が「光野桃好きだな」と思うポイントを自分のためにまとめておきます。

    彼女の本から学んだことを無理やり抽象的にまとめると、「自分に似合う服を見つけるということは、自分を知るということで、自分の今もともと持っている魅力とか、こうありたいという憧れとかを、時に客観的に、時に主観的に、つきつめていく作業なんだよ」ということ。

    まあ似たようなことを言う本はたくさんあるんでしょうけど。

    それでも、「私にもできる気がする」と思えたのは、上記のようなことを、彼女自身のご経験、ご友人のエピソード、あるいは街で見かけた素敵な女性の話、彼女のセミナーの参加者、有名人などなどの多くの例を、重ねて重ねて語ってくれるからかな、と思います。
    ある女性が、どういうバックグラウンドを持っていて、(彼女から見て)どんなところが魅力的で、どんな服を着ていてどんなことに悩んでいて。それが、誰のどんな言葉を受け、どんなことに気づき、語り、どんな服と出会ったのか。といったエピソードが満載なのです。当然、彼女の解釈が介在したうえでの記述であり、道行く人や有名人であれば「解釈」というより「想像」に近い話になります。でも実際には「それは真実なのか」なんてことはどうでもよくて、自分のおしゃれに違和感があった人が、自分の納得がいくスタイルを見つける過程を、見せてくれることが大事なのです。
    ファッションという表面的な事柄を、仮に勝手な解釈や想像が入っていたとしても(というかそれが入ってなきゃ人が文章書く意味なんてないと思うけど)、あるひとりの女の内面的な物語として、自分だけでなく、よそからも吸収してエピソード化できるのは、さすがファッションのことを考え突き詰め続けてきたプロとしての観察眼と洞察力あってのことと思います。

    特にはじめに挙げた2冊は、「―とまあこんなプロセスを追って、自分でがんばりや~」と、おそらく若い女性に向けて伝えるような感じの、即効性は敢えて無いように書かれた(と思われる)本なので、前述の「ハウツー的な」記載があっては本意に悖るのだろう。(と、私は解釈している故、ハウツー的でないところに好感を抱いた。)

    まだまだ書けそうだけど長くなったので、終わります。

  • 女性目線の本だったけど、男性としても歳をとってもおしゃれを楽しむ感覚を持って生きれば、人生に彩りを加えることができるんじゃないかと思うことができた。

  • 久々に楽しいオシャレ論

    ところどころで、表現は微妙だけど、同じくらいの頻度でグッと来るのは、逆に内容が気になる証拠なのかも。

    加齢とともに似合う服装が良くも悪くも変化するということを意識して、今を楽しみたい。ベストコーデ3セットを着回すってのをやってみたいので、今度朝早く起きれたときにでも。

  • 最初は深みのないエッセイだなと思いつつ読み進めていたが、読み進めるにつれて本の印象が変わった。
    刻々と年齢を重ねていくうえで、変化にそって、おしゃれをコーディネートしていくこと。若いときには年齢を重ねたらこういうオシャレをしようと思っていて実際にその年齢になったら似合わないという悩みなど。経年変化を書いたおしゃれ論は初めてで、味のある内容に感じました。
    具体的なおしゃれの仕方も、とがったメークはしない、クローゼットは気分があがるものが入っているかをチェック、子育て期や介護期などおしゃれから遠ざかるを得ない時期があってもよいなど、参考になりました。

    おしゃれとは「愛する」こと。自分を、他者を、五感を使って慈しんだとき、そこに美と詩情が生まれる。p151
    おしゃれの変遷は自己解放のステップであるp155-

    今までおしゃれといえば、他者の視線を気にしたり、自分の存在を世間に向けてアピールするものであったりしましたが、ちょっと見方がが変わりました。

  • P.135まで

  • 久しぶりの光野桃さんの新刊。
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
    動的平衡=生命は壊して再生、更新を繰り返す=手放したり、工夫したりしながら壊し、動いて変化し続ける
    月のワードローブ=嬉しい、楽しい、気持ちがあがる、落ち着く、心躍る

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家・エッセイスト。東京生まれ。小池一子氏に師事した後、女性誌編集者を経て、イタリア・ミラノに在住。帰国後、執筆活動を始める。1994年のデビュー作『おしゃれの視線』(婦人画報社)がベストセラーに。主な著書に『おしゃれのベーシック』(文春文庫)、『実りの庭』(文藝春秋)、『感じるからだ』(だいわ文庫)、『おしゃれの幸福論』(KADOKAWA)などがある。2008年より五感をひらく時空間をテーマにしたイベント『桃の庭』を主宰。

「2018年 『これからの私をつくる 29の美しいこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

光野桃の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
高木ゑみ
伊藤 まさこ
ジャレド・ダイア...
地曳 いく子
佐々木 圭一
三浦 しをん
光野 桃
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×