すぐわかる名品茶碗の見かた

著者 :
  • 東京美術
3.60
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784808707545

作品紹介・あらすじ

とびきりの名碗八〇点の見どころを、形・高台・釉・文様などのポイントごとに解説。各ジャンルの茶碗の特徴・名の由来・歴史が、簡潔・明解に整理されて、すぐわかる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館がおくる、「クラブ・サークル向けおすすめ図書」

    クラブ・サークル名 茶道部

    請求記号: 751/Ya 
    所蔵館 2号館図書館

  • 一直以來在理解這個領域孤軍奮戰卻還是有許多難以跨進的門檻,好幾次去看茶道具的展覽會對於名品的絕讚也充滿許多問號。比起逛寺社,閱讀宗教歷史文獻一直能有長足穩定的進步來說,茶道常常令我感到挫折(雖然還是有進步),就算坐在點前座,對這門學問進步還是龜速,不管再怎麼累積歷史知識,對於尤其是燒物茶碗這塊總是格格不入。一看到逆說系列提到茶道就像是一種宗教,我瞬間突然理解我不懂某些名碗的理由,不懂可能不完全是我的問題吧。不過這本書倒是以非常適合初學者的角度來說明茶碗,還有最基本的流變的美意識,雖然在茶道展已經大概獲得這個知識,不過這次是真的進入血肉中,因為作者言簡意賅地讓人很能接受時代氛圍和美意識的關係。還有,這本書讓人能想像抹茶裝在裡面的樣子(比起更常絮絮叨叨說明的由緒或來歷)。雖然對於燒物我依然沒有太大的興趣,許多專有名詞也直接舉白旗投降不求甚解地看過交代,看完可想而知馬上忘得精光,但是這本書給了我一點信心,這個神祕的領域還是可以被了解的,甚至是用自己的美意識與他對話的。

  • 入門書として最適。ビジュアルも説明もいいですし、豆知識満載。また、お茶方の視点に立った本なので、普通の図録では載らないお茶碗も多いです。
    中学生の折、授業そっちのけで読みふけりました。深い世界に触れるきっかけになった、大きな扉のような一冊。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1943年、神奈川県出身。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館を経て、人間国宝美術館館長。主な著書に『千利休の創意―冷・凍・寂・枯からの飛躍』『茶人豊臣秀吉』『古田織部 桃山文化を演出する』(いずれも角川書店)など多数。

「2018年 『ビジュアル版戦国武将茶人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢部良明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×