もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 東京美術
3.90
  • (7)
  • (5)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 93
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (78ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784808711412

作品紹介・あらすじ

90年に及ぶ生涯に沿って、常に新境地に挑戦し続けた驚異的な画業を、丹念にかつビジュアルにひもとく画期的な入門書。改訂版では代表作「富嶽三十六景」全図を巻頭に綴じ込み収載する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前に企画展で堪能したので復習も兼ねて。
    習作の時代・春朗期、宗理様式の時代、読本挿絵と肉筆の時代、絵手本の時代、錦絵の時代、肉筆画の時代と分けて作品を紹介。
    北斎の美人画は、ふくよかで堂々とした体つき、瓜実顔富士額の可憐な顔立ちにそこはかとない哀愁の漂う宗理型美人、色彩が華やかな大柄の女性、妖艶な女性などに変遷。
    北斎の名前の由来は北斗七星、北辰、七政の別称があり、北斎辰政の号がうまれたらしい。寺詣り途中田んぼに転落後、絵が売れるようになったことを霊験と信じて信仰心が篤くなったという。
    挿絵を手掛けた読本は10年で190冊!膨大な量の挿絵を描くそのエネルギーはすさまじい。
    門人が増えすぎて絵手本を手掛けたというが、通常絵にならないものまで描き収めた『画本早引』が素晴らしい。顔の表情は描かずに、助言、仲違い、我が儘、侘びしなど動作のみで表現している。『北斎漫画』を読んでみたい。
    『日新除魔』は企画展で撮影可であったが、獅子を描くことを日課としたらしく、月日が記されていた。誕生日頃の作品は記念に撮影した。
    三女阿栄は、父譲りの腕前で美人画が得意、父北斎とお~いと呼び合っていたから画号は応為となった説があるらしい。
    富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」の砕け落ちる波やなだれ落ちる波のとらえ方は高速スピードで撮影しないと分からない動きで、当時は画期的だったとのこと。
    ドビュッシーがこの作品に霊感を受け交響曲『海』を作曲したエピソードを読み、聞いてみようと思った。

  • 惚れ惚れする。画風がどんどん変わっていくところもいいけれど、やっぱり特に北斎印の藍色や青。これとイヴ・クラインの青が自分にとって二大青。

    映画「HOKUSAI」でこの藍がクローズアップされてたのがちょっと嬉しかった。田中泯がこの絵の具を雨に溶かして浴びる場面は迫力だった。

    富嶽三十六景の「駿州江尻」の強風と藍色の組み合わせもたまらない。「諸国瀧廻り」シリーズは全部好き。植物の根っこみたいな、あるいは雪みたいな水しぶきが独特。

    「諸国名橋奇覧」は初めて見たけどこれも最高。
    「酔余美人図」も着物の藍が美しい(し、黒の輪郭が三味線のいれものと繋がっていて力強い。黒い電流が走ったかのよう)。

    晩年に肉筆画を描くようになって、そのしぶい藍色がパッと姿を消すところもいい。藍や青を使ってる作品もあるにはあるけど、もはやかつてのそれではない。
    90まで生きた。ショパンの没年と同じらしい。

    本書を読んでたら杉浦日向子の「百日紅」を読み返したくなってきた。

  • 借金がかさんだりし、始終お金に困った生涯だったようですが、そんななか、絵の腕があがっていくことが一番の喜びだったそうです。「北斎漫画」や「富嶽三十六景」が有名ですが、面白みも芸術性も備えた、なんとも心惹かれる浮世絵や肉筆画を描いているなあと、図版を眺めていても楽しいですしずいぶんと心が動かされました。

    錦絵「富嶽三十六景」は富士山をテーマに、さまざまな場所の風景を描いたもの。そして浮世絵としての風俗画でもあります。図版ではありますが、「富嶽三十六景」をすべてきちんとみたのは初めてでした。情緒と風情と景観の素晴らしさを収めた画たちは、粋で平和な感じなのが多くて、大好きになりました。

    また、鬼などを描いた肉筆画が、そのタッチに華麗さとか力強さとかセンスとか、北斎の美的感覚がほとばしっている感じがしてとても好かったです。まあ、何を描いても人から感嘆を呼ぶようなものを作りだしている感じです。

    ゴッホやマネといった19世紀のヨーロッパ画家ばかりか、作曲家ドビュッシーにまで影響を与えている話は初めて知りました。もしかすると世界に通用した日本人のパイオニアなんじゃないですかね。

    遺した絵から喚起される生きざまに、粋な味わいを感じます。放蕩者の孫にずっと悩まされた話など人生に悲哀もあったでしょうけれども、きっと北斎はそういうのも絵を描く力や向上するための糧にしたのではないかなあと思えるところでした。いやあ、すごい日本人がいたものですね。

  • T図書館
    1760年生まれ
    「桜花に鷹図」 すみだ北斎美術館
    「富士越龍図」北斎館

  • 応為の本と同時並行で。
    絵のバリエーションが豊富。北斎漫画とか。踊りの振り付けとか。悪玉おどりとか、おもしろい。
    イキイキとした人物。美しい光景。
    なんなのこの人と驚くばかり。

    特に肉筆画の繊細さにおどろく。

  • 8月4日新着図書:【変顔のデッサンまである「北斎漫画」。大胆な構図で圧倒される「神奈川沖浪裏」。すごいです、北斎!】
    タイトル:もっと知りたい葛飾北斎 : 生涯と作品
    請求記号:700:Mo
    URL:https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28185579

  •  富嶽三十六景などの錦絵は、北斎の70代からの四年間の仕事によるものだ。
     それ以降、肉筆画に力を注ぎ、そして死の床であっても、あと五年あれば極みに達することができると言い残した。
     
     画狂 北斎。

     北斎の生涯を解説。
     弟子のことがほとんど触れられてなかったけど、活躍した弟子っているのかな。

  • <閲覧スタッフより>
    初期の作品から晩年まで、画家の人生を通して作品を紹介する美術シリーズ。オールカラー、そしてわかりやすい文章で入門書にぴったりです。
    --------------------------------------
    所在記号:721.8||カツ
    資料番号:20106892
    --------------------------------------

  • 北斎ほど長命だと、その中で画風も変わるので、時期ごとに各特徴を見ていくのは面白い。全頁カラーで見やすく、代表作を網羅し、影響を受けたあるいは与えた人物や作品等、多角的に情報が盛り込まれているので、ビギナーにはうってつけの内容。最晩年の肉筆画は娘応為の作品(掲載あり)に似た感じもあり、関連性が気になったりもした。

全9件中 1 - 9件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
凪良 ゆう
宇佐見りん
ヴィクトール・E...
ミヒャエル・エン...
カズオ・イシグロ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×