富士山 その自然のすべて

  • 同文書院
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 2
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784810340471

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 目次抜粋
    富士山の動物たち-高山生動物はいない 今泉忠明
    1富士山は環境から三地域に分けられる
    3)東斜面では食虫類とヤマネがおもしろい
    (3)ヤマネの一年 14℃以下になると変温性になる…318〜321

    ※ダケカンバなどの大木のキツツキの古巣で冬眠しているとき、積雪で大木が巣の位置で折れることがある。そんなとき、ヤマネは急激な低温にさらされることになるが、ヤマネの体には防御装置がついている。(中略)ヤマネの体の温度センサーは、危険を感じ、体温を上昇させる指令を出している。やがてヤマネは目覚め、安全なところへ移動するのである。と記載されている。
    ※冬眠中のヤマネは比較的安全な場所にいるが、それでも危険は多い。センサーを働かせても秋に生まれたヤマネの5頭中4頭は死亡するといわれる。カケス・ハシボソガラス・キツネ・テン・オコジョあるいはヒメネズミといった冬眠しない連中に狙われているからである。と記載されている。

全1件中 1 - 1件を表示

諏訪彰の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×