言語化力 言葉にできれば人生は変わる

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.76
  • (99)
  • (148)
  • (100)
  • (30)
  • (10)
本棚登録 : 3046
感想 : 192
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784815602734

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Amazon急上昇!
    注目のクリエイターが放つ、誰もが人生を変えることができる ほんの小さな「言葉の使い方」を紹介。

  • 特に前半の部分の言葉に対する真摯な姿勢、現実的に事象をブレイクダウンして他人の言葉に乗っかることも辞さずに自分の言葉で語る的なところは印象に残った。終盤多少自分語りが多くなるところはアレだったが。著者本人の言葉ではないけど「仕事の報酬は仕事」というのはまさにそうだなと思う。

  • 駄本

  • 言葉を扱う仕事をしている著者だけあって、使い方が上手い。ただし個人的な話が多すぎるように感じた。

  • いろんなヒントが詰まった本で、良い仕事のアウトプットは何か新しい始まりに繋がるもの、という考え方を得られた。大きなプロジェクトだろうと、日々の会議だろうと、少なくとも自分の中に何か残ることは常に意識したい。
    また、言葉の持つ力の可能性もいろんなところで感じた。「イクメン」「おひとりさま」など、言葉は共通理解を与え、時に社会に大きなインパクトを生む。価値を生むにはいいものを作るだけなく、その価値を伝えないといけない。

    言葉の本質の抜き出し方も参考になった点。固有名詞や時系列は説明においては時にノイズにもなる。
    あと、言葉の因数分解という考え方も興味深いと思った。因数分解の過程で物事が掘り下げられ、頭の整理や次のアクションに繋がっているんだろうと思う。

  • 感じたこと、思ったことをその場で言葉にして相手に伝える事が常々苦手だと感じてきました。この状態から抜け出すためのヒントをひとつでも得たいと思いこの本を手に取りました。

    初めにパラパラ読みしたときは第1章のテクニックだけを精読して、あとは流し読みするつもりでした。しかし、読み進めるうちに、著者が語る「言葉の力」に魅せられ気づいたら最後まで精読してしまいました。

    特に「悩むことに意味はない、悩むのはなんとなくわからないままグズグズとすること」という箇所にハッとさせられました。確かに悩んでいると思っていたのは、ただ思考が整理できていない状態を放置して思考放棄していたのだと気づくことができました。これからは思考を立ち止まらせることなく、言葉を因数分解して具体化しようと思います。

    「言葉の力」の大きさを理解できる良書と思いました。

  • 思いを言葉にできる人は、強い。僕の小学校の同級生は「日本一になる」と言って、サッカーで全国優勝をした。中学の同級生は「社長になる」と宣言し、会社を興した。高校の同級生は「世界一周をする」と言葉を残し、旅立った。僕といえば、優柔不断で、なかなか言葉にできない時期が長かった…。

    はじめに言葉ありき。
    人は言葉により動き、その動きにより次の言葉を生み出す。そうやって生きているのだ。だから、はじめの言葉が大切なんだと思う。

    モヤモヤした思いを、はっきりと言語化する力がある人は強い。仕事では成功すると思う。僕の同級生や仕事仲間でも、自分がやりたいことをシンプルな言葉で表現できる力を持つ人は、世間的には成功し、はた目には幸せそうにしている。

    『言語化力』の作者は、三浦崇宏は、最近よくテレビのコメンテーターとして出ている。大手広告会社(博報堂)から独立し、会社を立ち上げたPRのプロ、新規事業開発から広告まで手掛けるクリエーターである。三浦の言葉は力強い。

    「言葉にできれば人生は変わる」
    「言葉こそが最強の問題解決の手段」
    「言葉にできないことを言葉にすることが、ビジネス」
    「人を動かす3つのポイント
      ①目的を明確にすること
      ②目的に向かうプロセスを明確にすること
      ③主語を複数にすること」

    これから就職活動をする人、部下を持ち人を動かしたい人、広告宣伝の仕事をする人には、おすすめの本である。

    「人生の目的を言葉にせよ」
    「言葉は人生を突破するヒント」

    三浦はそう著している。
    しかしながら、人生は、そんなに簡単ではない。
    自分自身を言語化して、社会的に成功し、地位やお金や名誉を得ても、幸せになれない人はたくさんいる。幸せそうな著名人が自ら命を絶ったりすることもある。逆に、一般的にネガティブと考えられる言葉で人生の目的を語り、自分だけでなく周りを不幸にしてしまうこともあるかもしれない。正直、言語化しない方が幸せなこともあるんじゃないか?

    僕は、こどもの頃からぼんやりとある思いにとらわれていた。それは、なかなか今も説明できない。言語化できない。ありきたりの言葉でいうと、<自分は何のために生まれてきたのか?><人生の意味は何なのか?>という思いであるが、それを言語化することは難しい。結局のところ僕は、そのモヤモヤとした思いを言語化するために、小説とかエッセーを書いているのかもしれない。

    いずれにしろ、この本を読む価値はあると思う。
    あなたが、何をどう言語化しなければならいのかに、気づけばいいと思う。あえて言語化する必要がなければ、それはそれでもいいと思う。あなたの人生は、あなたのものだから…。

  • 課題:自分の人生の目的を言葉にする

  • 記録

  • flier要約
    https://www.flierinc.com/summary/2214

    =============
    三浦 崇宏

    =============
    以下本書より抜粋
    ・現代というのは、「言葉」がないと前に進めない時代なのだ。
    ・あらゆる革新的なプロダクトは、革新的な欲望を表現する一言、簡単な言葉から生まれている
    ・自分なりに「言葉」にできた人が「総取り」できる時代
    ・企業活動は「価値を生み出し」て、「価値を伝えること」の2STEPでできている。とくに後者の重要性が高まっている
    ・出世が早い人も「価値を伝えるプロセス」をきちんと意識的にやっている
    ・「戦略」とは「戦いを略す」とかく。つまり戦略とは「戦わないで勝つ方法」のこと。相手の得意分野・自分が苦手なルールでは決して戦わない。敵がいない場所、戦わなくてもいい道を探る。=戦略とは「努力しないための努力」
    ・言語化の段取り、0スタンスを決める→1本質をつかむ→2感情を見つめる→言葉を整える
    0:目の前に現れる無限の思考の分岐点で自分のスタンスを貫き続ける
    1:固有名詞を省く→時系列を無視する→行為と現象と関係性だけを抜き出す
    └どんな奴が、どんなことをして、どうなったかということを端的にまとめる
    └属人性や詳細、時系列、個人の感情を排除すると、簡単に整理できる
    ・言葉は「道具」でしかない。言語化は人生を少しでも思い通りにするための「手段」
    ・印象に残る言葉は「短くシンプル」か、「意外性」があるか、「学び」があるか、明日から「すぐにやれる」かという4つのポイント
    ・人を動かす時の3つのポイント、①目的を明確にすること、②目的に向かうプロセスを明確にすること、③主語を複数にすること

全192件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

The Breakthrough Company GO 代表取締役、PR/CreativeDirector 博報堂・TBWA\HAKUHODOを経て2017年独立 『表現を作るのではなく、現象を創るのが仕事』が信条。 日本PR大賞・CampaignASIA Young Achiever of the Year・ADfest・フジサンケイグループ広告大賞・グッドデザイン賞・カンヌライオンズクリエイティビティフェスティバル ゴールド他受賞。ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS イノベーション部門グランプリ/総務大臣賞 受賞。広告やPRの領域を超えて、クリエイティブで企業や社会のあらゆる変革と挑戦を支援する。

「2020年 『言語化力 言葉にできれば人生は変わる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦崇宏の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
ヴィクトール・E...
佐々木 圭一
出口 治明
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×