- Amazon.co.jp ・本 (456ページ)
- / ISBN・EAN: 9784815701611
作品紹介・あらすじ
臨床とのつながりを強く意識し、豊富なイラストを用いて解説した神経解剖学テキスト。冒頭で部位の解説をした上で、大部分を「運動系」、「感覚系」、「大脳皮質と辺縁系」、「内臓系」などの機能により章分けする構成になっており、臨床で出会う症候とその病変部位に関する理解が深められる。さらにコラム『臨床との関連』を随所に挿入。“臨床に出てからも使える教科書”として学生から臨床家まで幅広く有用。
感想・レビュー・書評
-
運動系から始まり感覚、大脳皮質、辺縁系、自律神経と続く。シェーマは細かすぎず理解しやすい。
各章の終わりに問題が用意されており理解度の確認が可能。
これを読んで更に詳細な解剖や生理学が知りたのであれば、それぞれの成書を参考にするのが良いと思う。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
2階開架書架:WL101/YOU:3410164003
https://opac.lib.kagawa-u.ac.jp/webopac/BB50281119 -
全6件中 1 - 6件を表示
村上徹の作品






臨床のための脳と神経の解剖学を本棚に登録しているひと
-
- 森ノ宮医療学園専門学校 図書室
- 2020年3月6日に登録
-
- 桜ヶ丘_med/dent/health_
- 2020年2月26日に登録
-
- 和歌山県立医科大学図書館 紀三井寺館
- 2019年10月25日に登録
-
- kulibmd
- 2019年9月24日に登録
-
- 東京大学医学図書館
- 2019年8月8日に登録
-
- 芝浦工業大学 図書館(新着本)
- 2019年7月18日に登録
-
- 福島県立医科大学附属学術情報センター(試行)
- 2019年6月21日に登録
新しい本棚登録 7 人
新しい本棚登録 2 人
新しい本棚登録 1 人
新しい本棚登録 0 人