百福百寿墨場必携

著者 :
  • 株式会社 日貿出版社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 0
感想 : 0
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784817041043

作品紹介・あらすじ

「福」「寿」の文字の形は非常に多く、複雑な形、曲がり重なる線、色々に変化した部位など理解が難しい組み合わせもあるが、それぞれの時代の長寿や幸福の願いが織り込まれている。本書では、形象化された多くの不思議で面白い文字形と熟語などを豊富な作例とともに網羅した。

著者プロフィール

1948年埼玉県生れ。大正大学史学科卒。伊藤崇山、中村素堂に書を学ぶ。1977年に毎日書道展で毎日賞を受賞。1979年にすべての公募展を辞す。1998年にフランス・パリ、2010年に銀座・鳩居堂にて個展。現在、東京書学アカデミー、書道研究蒼溟社を主宰、会長、月刊「蒼溟」主幹、東京書学アカデミー理事長、書道研究「龍醒会」講師。公開経営「らくらく筆ぺんコース」主任教授。著書に『らくらく筆ぺん入門』『吉語墨場必携』『福語墨場必携』『四字熟語の五体字典』『書の条幅手本集』など多数。

「2019年 『百福百寿墨場必携 吉語を書く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢島峰月の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×