「多文化共生」を問い直す グローバル化時代の可能性と限界

  • 日本経済評論社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784818823488

作品紹介・あらすじ

グローバル社会での望ましい状況として多義的に使われる「多文化共生」。本書は、現代世界が抱えるさまざまな問題の原因と解決方法を探るなかで「共生」とは何かを問い直す。

著者プロフィール

龍谷大学名誉教授。学術交流団体BOA理事長。Korea研究室顧問。教育学博士(広島大学)。韓国教員大学教授歴任。韓国社会教科教育学会顧問。全国社会科教育学会理事歴任。著書に『誠心交隣に生きる―負の歴史を超えて』(監修、合同フォレスト、2016)、『「多文化共生」を問い直す―グローバル化時代の可能性と限界』(編著、日本経済評論社、2014)、『暴力と非暴力』(共著、ミネルヴァ書房、2010)、『사회과교육학의 구조와 쟁점(社会科教育学の構造と争点)』(共著、2003)、『국제화시대의 인간형성(国際化時代の人間形成)』(1988)、『民主市民教育論』(共著、1987)など。

「2019年 『多文化共生社会に生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

権五定の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×