論文・レポートの書き方 マンガでやさしくわかる
- 日本能率協会マネジメントセンター (2019年6月22日発売)


- 本 ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784820727422
作品紹介・あらすじ
論文なんて書いたことない!
大学に入って迷うことの一つは、課題として出されるレポートと論文の書き方。
それまで作文の書き方しか学んでこなかった学生は、間違った書き方で書きすすめ、低い評価を得るどころか、論理的に考える機会を失います。
本書はそうした学生に「論文・レポートの書き方」を理解してもらう一冊です。大学のゼミを舞台としたマンガのストーリーで手軽に楽しく読め、解説では丁寧に簡潔に「論文とは何か」「論理的な考え方とは何か」「論理的な文章の書き方とは何か」を解説します。
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
貸出状況はこちらから確認してください↓
https://libopac.kamakura-u.ac.jp/webopac/BB00300062 -
漫画だけどすごく分かりやすい。
問題→解決策(仮説)→根拠
接続詞の使い方 -
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/740520 -
個人的にストーリーでどの様に論文を書けば良いかと言ったのがわから。
非常に役に立ったのはこうはんのしかしなどをつかわないといった部分が、有効だった。
内容は、わかりやすく、はじめての一冊におせすめする。 -
ミニコメント
初めて論文を書くというあなたへ。
マンガのストーリーで楽しく読め、
「論文とは何か」
「論理的な考え方とは何か」
「論理的な文章の書き方とは何か」
を解説します。
桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPAC↓
https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/644519 -
↓貸出状況確認はこちら↓
https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00281842 -
資料ID:98191662
請求記号:816.5||Y
配置場所:工枚特集①
(※配置場所は、レビュー投稿時のものです。)
☆特集展示「始めよう!キャンパスライフ特集」☆
新たな環境で学生生活をスタートする皆さんの、不安や疑問を解消しながら、充実した新生活を迎えていただく為の手助けとなる本を集めました。 -
-
岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00595269
論文なんて書いたことない!
大学に入って迷うことの一つは、課題として出されるレポートと論文の書き方。
それまで作文の書き方しか学んでこなかった学生は、間違った書き方で書きすすめ、低い評価を得るどころか、論理的に考える機会を失います。
本書はそうした学生に「論文・レポートの書き方」を理解してもらう一冊です。大学のゼミを舞台としたマンガのストーリーで手軽に楽しく読め、解説では丁寧に簡潔に「論文とは何か」「論理的な考え方とは何か」「論理的な文章の書き方とは何か」を解説します。(出版社HPより)
著者プロフィール
吉岡友治の作品





