採用力検定®公式テキスト

  • 日本能率協会マネジメントセンター
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784820727606

作品紹介・あらすじ

「求人に応募がない」「欲しい人材が得られない」「選考中によく辞退される」「採用しても定着してくれない」…
空前の人材売り手市場と呼ばれる昨今においても、このような問題に悩む採用担当者は少なくないでしょう。

こうした問題の多くは、これまで採用の常識とされてきたことが、
実際は効果の乏しいものであったり、社会の変化に対応できないものになったりしたことが主な原因です。
解決していくためには、採用に関する適切な知識、人材や社会を正しく捉える観点と姿勢、
最適な採用を行うためのスキルや行動が求められます。

このため、採用担当者を始めとした採用に関わる人々は、
採用に関する事柄を日々ブラッシュアップしていくことが欠かせません。
とはいえ採用に関する学習の成果は、採用した人材の入社後の働き振りなど長い目で見る必要があります。
また、どこまで能力を高めればよいのかという目安もない学習になります。
これでは学習効果が実感しにくく、学習意欲も削がれやすいため、
採用担当者の能力向上を妨げることにもなりかねません。
そうなると、採用に関する問題を解決することがますます難しくなってしまいます。

そうした中、人事や採用を研究する有識者や採用活動に従事する事業者達によって誕生したのが、
『採用力』という概念とそれを学ぶ指標としての『採用力検定』です。


『採用力』とは、「組織および社会に有益な採用活動を設計・実行する力」を指します。
企業の採用に関わる方々が、基礎的な知識やスキルを身につけるのはもちろんのこと、
社会全体の発展につながる力を身につけることを最大の目的としています。
「社会全体の発展」を大げさに感じる方もいらっしゃるでしょうが、
①企業が採用することで、生活が安定・向上する個人(人材)
②個人を採用することで、事業の維持・拡大が行える企業
③構成要素の個人や企業がよくなることで、社会も発展
というように、採用は社会にとって重要な役割を担っており、
「よい採用」は「よい社会」を作ることにつながります。

『採用力』は次の5つの要素で構成されています。
この5要素を高めることで、採用担当者は「よい採用」を行うベースを強化できます。
○パースペクティブ(採用に対する視座)
○マインド(採用に向き合う姿勢)
○ナレッジ(採用を良くするための知見)
○スキル(採用を良くするための技能)
○アクション(採用における行動)


本書は、この『採用力検定』唯一の公式テキストです。
上記の5要素を採用活動の実務に落とし込んで解説しています。
有識者らの調査等に基づく解説は各テーマに細分化されており、
忙しい合間を縫っての学習や、テーマをピンポイントで調べることを可能にしています。
さらに第1回検定試験を解説付きで収録しており、問題演習も行えます。

本書を通じ、よりよい採用を行うベースを固めてください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 採用についての基礎知識を身につけるための本。
    まぁ普通に勉強にはなった。

    基本的な知識を持っている人にとっては、新たに得る情報は少ない本だと思う。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

株式会社人材研究所代表取締役社長。日本採用力検定協会理事、日本ビジネス心理学会理事。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。
リクルート時代に採用・育成・制度・組織開発・メンタルヘルスなど、様々な人事領域の業務を担当し、同社の採用責任者に。ライフネット生命、オープンハウスの人事責任者を経て、2011年に人材研究所を創業。実務経験を活かした、リアルで実効性のある人事コンサルティングや研修、採用アウトソーシングなどをこれまで数百社に対して展開。
著書に『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』(ソシム)、『コミュ障のための面接戦略』(‎星海社)、『「ネットワーク採用」とは何か』(労務行政)など多数。

「2022年 『採用面接100の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

曽和利光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×