名建築が生まれた現場

  • 日経BP
3.46
  • (2)
  • (3)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822200718

作品紹介・あらすじ

レンゾ・ピアノ、ノーマン・フォスター、OMA…。
欧米の著名な設計事務所を7社訪ね、写真とインタビューで現場の躍動感を伝える。

雄弁な建築家であっても、設計事務所の「経営」を語ることはほとんどありません。
有名な建築や計画案が生まれた「仕事場」を見る機会はなかなかないはずです。
世界をまたにかけて活躍する海外建築家の事務所であればなおさら。そうした情報は皆無と
言っても過言ではありません。

本書では、世界的に署名な欧米の7つの設計事務所を、日経アーキテクチュアの記者2人が
現地で取材しました。
主宰者やパートナーのインタビューを交えながら、「設計の進め方」や「経営スタイル」を豊富な
写真とともにお伝えします。

◆取り上げるのは以下の7事務所です。
 1.レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ(イタリア)
 2.フォスター&パートナーズ(英国)
 3.ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ(米国)
 4.OMA NYオフィス(米国)
 5.ホプキンス・アーキテクツ(英国)
 6.MVRDV(オランダ)
 7.ゲンスラー(米国)

一流の設計事務所には、経営にも一流の哲学がある──。
これからの設計組織や働き方を考えるうえで必携の1冊です。

【主な内容】
■まえがき

■1章「レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ(RPBW)」
 拡大せず「工房」にこだわる/教えるのではなく「つくる過程」を通して育成

■2章「ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ(PCPA)」
 人材を育み次代に「伝承」/プロ意識を共有し厚遇で組織堅持

■3章「フォスター・アンド・パートナーズ」
 建築を「拡張」する設計集団/組織力とアトリエ的柔軟さで新領域を開拓

■4章「オフィス・フォー・メトロポリタン・アーキテクチャー(OMA)」
 常識の「転換」が推進力/「AMO」が需要掘り起こし「OMA」が形づくる

■5章「ホプキンス・アーキテクツ」
 意匠と科学の「融合」で環境設計に新風/最先端のグリーンビル武器に世界のクライアントを魅了

■6章「MVRDV」
 若さから「脱皮」して成長続ける/挑戦者のDNAを胸に体制一新で拡大目指す

■7章「ゲンスラー」
 5000人の個性を「集結」して成長/社内人材をデータ化し全世界で有効活用

■あとがき

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/67610

  • 海外の事務所の雰囲気、大事にしている働き方が垣間見えた。

  • 建築事務所自体は知らなくとも、建築物は知っているものばかりだった。
    各事務所の仕事ぶりについてはあまり興味はなかったが、職場がどこもモチベーションがあがるようなオフィスばかりで羨ましかった。

  • 【請求記号】5200:608

  • 世界のトップの建築設計事務所への取材をまとめた書籍。現場の写真ともに代表者、従業員の声も載せる。
    採光性、基調とする色、社員同士のコミュニケーションの場などは日本で見る「オフィス」とは異なる。思わず目を引いてしまうような建築物は、このような現場から創造されているのかと思ってしまう。
    興味を持ったのは海外で働く日本人設計者も多いこと。日本ではゼネコンが幅を利かせている一方、海外では設計者が最終図面まで責任を持つので請け負うリスクと報酬が異なる。自分の腕一本で世界と渡り合う設計者たちのコメントには刺激を受ける。

  • 世界に飛び出したかった。そんな自分には眩しい本です。

全6件中 1 - 6件を表示

日経アーキテクチュアの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×