まつもとゆきひろ コードの未来

  • 日経BP
3.95
  • (11)
  • (20)
  • (9)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 249
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822234638

作品紹介・あらすじ

オブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」の開発者である「まつもとゆきひろ」氏が、クラウド/ビッグデータ時代のプログラミング言語や技術を独自の視点で分析した解説書です。メタプログラミング、クロージャー、Go、node.js、key-valueストアなど、これからのコンピュータ世界のカギとなる技術をやさしくひもときます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Rubyのまつもとゆきひろさんの書籍。未来の言語に求められるものは?鍵はビッグデータの未来とそれに対応するための並列処理

  • マルチコアをどう活用するか、情報爆発にどう対処するかを核に、様々な技術について、歴史的観点や未来展望を交えながら幅広く扱っていて、とても面白かった。

  • 【要約】


    【ノート】
    ・上記URLを読んで。

  • Rubyを始めいろいろなプログラム言語やDBサーバについてまつもと先生が語ってくれる本。
    自分が次は何やってみようかなって迷ったらぱらぱらめくるのも面白いかもしれない。

  • matz。プログラム言語の話だけではなく、後半は大規模サーバの話。わりと新しめの技術について、予備知識なく読めるコラム的にいろいろな解説がなされている。近々、仕事でウェブサーバを作る予定があるので node.js でやってみようかな。

  • 日経Linuxの連載をまとめた1冊。一つ一つのテーマが技術的にかなり深いところまで書かれていて、大変勉強になる。

    Rubyだけではなく、UNIX関係の知識やGo言語、並列プログラミングや関数型プログラミングなど、扱うテーマは多岐にわたる。RubyのMatzではなく、言語オタクとして、また日本のIT業界を広い視点で見つめる技術者が書いた一冊として、本書は必読だと思う。

  • 現在進行中のIT技術の概要とその行く末(の予想)を著者が「軽めに」語ってくれる。新しもの好きの自分にぴったりだった。

  • 様々な言語について記載があり、懐かしさとともに現在の言語を取り巻く状況を理解するのに役に立った。
    著者のソフト開発に対する熱い思いがとてもよく理解できた。

  • やっぱり言語オタクの語る言語論は面白い!
    とにかく色々使ってみたくなる。
    本の形態としては、雑誌のコーナーの原稿を集めたもので、色んなテーマにまたがって話をしている。
    たくさん面白い話があったけど、一番好きだったのは「エクストリーム未来予測」の話かな。
    概念的な話だけでなく、すぐに使えるテクニック・ツール的な話も満載。おすすめ。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール



「2017年 『アジャイル時代のオブジェクト脳のつくり方 Rubyで学ぶ究極の基礎講座』 で使われていた紹介文から引用しています。」

まつもとゆきひろの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
ウォルター・アイ...
ジャレド・ダイア...
クリス・アンダー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×