渡邉美樹のシゴト進化論

著者 :
  • 日経BP
3.55
  • (10)
  • (4)
  • (24)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 98
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822246549

作品紹介・あらすじ

カネ儲けよりひとのシアワセを考えたほうが、仕事は必ずうまくいく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1,世界中の有難うを集めよう。お客様に、仲間に、感謝される仕事を考えて実行しよう。それが品格の有る人間形成に繋がり、サバイバルにもなる。
    2,リーダーは性格が明るくて、人に好かれなければダメ。もう一度逢いたいね。という人間になる事。
    3,身近な人間が成功すると、彼が出来るなら自分でもという自信が生まれ、好循環が生まれる。
    4,121%の目標値を置いてクリアし続けると、10年後には、700%になっている自分が居る。
    5,どんな仕事にも、デッドラインを決める。その日までにやる事をやり尽くして、全力投球して駄目だったら諦める。ずるずる時間を掛けない。悪い流れをプラスに変えるにはすごいパワーが必要となる。ピンチの時には悩んでいる暇は無い。
    6,夢は、夢パッドに書き、期限を入れて持ち歩く。ふとした時に見返すようにする。
    7,アイデイアは、怒りと愛情・感動・喜び から生まれる。
    8,話す技術の向上 反省をまずする事。準備をし、書いてみて、口に出してみる事。聴いてみると最高。
    9,20代は一番元気で活力の有る年代。一身フランに仕事をして30歳までにプロになる。そうすると30台はバランス良く仕事が出来るようになる。60歳になったらボランテイア活動で社会貢献。
    10,安いい物には理由がある。理由をとことん突き詰めて納得してから購入する事。
    11,損得ではなく、善悪で判断することが品性。 物事の判断を間違える時は、損か得かが絡んでいる事が多いので注意。

  • 日経ビジネスアソシエを当時よく読んでいたのでその一貫で買いました。
    都知事選を巡って色々この方もたたかれがちなのですが、
    基本的には良いことが書かれていますので偏見なくして色んな方に読んで欲しいですね。
    完璧な組織というものはないので、色々ボロが出てきてしまいますが(著者の企業においても)、一企業として成功した経営者の、仕事論には違いないので、こういう方だからこそ成功したのだと勉強になります。
    勉強になったからといってすぐ自分に反映するわけではないのですが、時々読み返して自省する、そういう書です。

  • 09/12/2
    夢を持つ。夢に日付。間違ったことは続かない。
    部下のことを好きになる。

  • たくさんのありがとう

  • ワタミ社長の本です。
    んー共感できないというかしっくりこないというか・・・
    渡邊社長を否定する訳ではないのですが・・・

  • 08/07/11
    完読

  • 私が尊敬する渡邉美樹さんの最新著書。
    「カネ儲けよりひとのシアワセを考えたほうが仕事は必ずうまくいく!」
    の表紙にぐっと来て一気に読めました。

  • なんか読んでると、勇気がわいてくる。だから社長本とか好きなんだろうな。。。

    • gomiさん
      なんか読んでると、勇気がわいてくる。だから社長本とか好きなんだろうな。。。
      なんか読んでると、勇気がわいてくる。だから社長本とか好きなんだろうな。。。
      2008/04/29
全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

ワタミ株式会社代表取締役会長兼社長
学校法人郁文館夢学園 理事長兼校長
元参議院議員

明治大学商学部卒。
ワタミグループ創業者。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・宅食・農業・環境等の事業を展開し、「独自の6次産業モデル」を構築。実名企業小説「青年社長 上・下」「新青年社長 上・下」(高杉良著)の実在モデルでもある。
政府教育再生会議委員、神奈川県教育委員会教育委員などを歴任。教育者としての顔も持つ。

「公益財団法人School Aid Japan」代表理事としてカンボジア・ネパール・バングラデシュでの学校建設(333校)・孤児院運営を行う。「公益財団法人みんなの夢をかなえる会」代表理事として、実践経営塾「渡美塾」や「みんなの夢AWARD」を主宰し起業家を育成。「公益財団法人Save Earth Foundation」代表理事として、限りある自然資源を有効利用し持続可能な循環型社会づくりにも取り組む。

「2022年 『論語に学ぶ我が子の夢の叶え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

渡邉美樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×