どうにも話が通じない相手を納得させる技術

著者 :
  • ぱる出版
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784827207583

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分に足りない部分だけ流して読みました。
    例え話が多いので、少し中弛みします。

  • どうにも話が通じない相手を納得させる技術
    芦屋広太

    ◆1 話が通じないのはなぜか
    利害対立はミッションの違いから発生

    ◆対立しやすい関係
    ・立場の違い
    上司 部下
    売り手 買い手
    申請者 承認者
    教える側 教わる側
    委託者 受託者

    ・性格 仕事スタイルの違い
    論理に強い人 感情で動く人
    リーダーシップが好きな人 フォロワーシップが好きな人
    知識を重視の人 経験を重視の人

    ◆話が通じないという思考停止
    話が通じない理由を把握し話を通す技術を身につける

    ◆話が通じる頭の使い方
    頭の使い方とは他人に通じる話をするための考え方であり、周到な準備をするためのマインドセット

    話が通じる頭の使い方
    1 他人視点で考える 上司向け
    2 相手と目的にフォーカスして考える
    3 相手にとって重要なことを考える
    4 抽象的でなく具体的に考える

    ・上司が好む表現
    すぐ読めポイント理解できる
    完結シンプル一言 結論から入る
    理由わかりやすく説得力ある

    ◆社会的属性に依存する重要性
    経理部門
    コストに対し効果は出るか

    ・個人属性に依存する重要性把握には
    自分が上司に説明した際に指摘されたことを記録

    ◆納得してもらうための計画と実践
    ・計画
    1 基本スタンスの理解
    2 情報収集
    3 仮設の作成
    4 説明目標の確定

    ・実践
    5 実践
    6 評価

    ◆4 どの世代も納得させる説明の技術
    ・上司に説明する時は常に納得してもらうことを目標にする。納得してもらえないと低い評価になる。
    ・上司を納得させるには作戦と準備がいる。無防備に説明してはいけない。

    ・どの世代も通用する説明術
    1 最初に相手に何をしてほしいか伝える 報告、情報共有など
    2 最初に何の話かえお思い出してもらうため概略を話す(説明ウォーミングアップ) 説明側と被説明側の温度差
    3 論点を絞り無駄話しないで短く話す
    4 趣旨と論点明確に
    5 相手のしっている言葉で話す
    6 論理的に正しいものとする
    7 適度に理解を確認しながら話す 疑問はございませんか?

  • 実際の行動までブレイクダウンされている。
    日々積み重ねる小さな一歩に良い。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール



「2014年 『情報処理教科書 ITパスポート テキスト&問題集 2015年版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芦屋広太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×