本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 / ISBN・EAN: 9784832896024
kaizenさんの感想
2012年11月10日
小学校の先生が、アイヌの歴史に興味を持ち,同人誌「JAAK」に参加し、妹さんとアイヌ語の勉強をしてきた。 妹(平山智子)さんが交通事故でなくなり、JAAKが廃刊になり、「学と文芸」誌に7年間連載していた内容を第二部として書籍にしたとのこと。 第一部は歴史研究,史流、北海道史研究,JAAK,歴史読本,と未発表の原稿からなる。 JAAKは縄文文化とアイヌ文化を考える会 史流は北海道教育大学史学会発行 参考文献一覧がないところが多い。参考文献一覧が課題かも。 参考文献一覧を作りかけます。 日本書紀 続日本書紀 小山修三 縄文時代 鬼頭宏 日本二千年の人口史 荒川秀俊 お天気日本史 大明一統志 開原新志 蝦夷島記 北蝦夷図説 万葉集 蝦夷島奇観 秦 アイヌの婚姻 瀬川清子 和名類摂抄 アイヌ文学に学ぶ 中川裕 東北地方のアイヌ語地名 山田秀三 三国志 蝦夷語地名解 永田方正 吾妻鏡 諏訪大明神絵詞
1958年、北海道小樽市生まれ。北海道教育大学卒。1981年から小学校教員となり、北海道内の小学校数校に勤務したのち、2019年に定年退職。現在、小樽市の自宅でひっそりと私塾をする。『だれも「おかしい」と言わない小学校〈超管理教育〉の実態』『シャクシャインの戦い』(以上、寿郎社)、『アイヌ地域史資料集』『ワークブック アイヌ・北方領土学習にチャレンジ』『アイヌ語古語辞典』『アイヌの歴史――日本の先住民族を理解するための160語』(以上、明石書店)、『アイヌ民族の現在、過去と未来!』『人間の歴史入門』(以上、藤田印刷エクセレントブックス)など著書多数。 「2024年 『「九九」が言えないまま大人になる子どもたち』 で使われていた紹介文から引用しています。」