誤解の世界 (北大文学研究科ライブラリ6)

  • 北海道大学出版会
3.80
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 17
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (322ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784832933804

作品紹介・あらすじ

人の営みには<誤解>がつきものです。人は誰しも、あらぬ誤解を受けて悩んだり傷ついたりした経験があるのではないでしょうか。ああ、この憎らしい誤解なんてものをなくすことができたらどんなにすばらしいことか、私たちはともすればこのように考えがちです。
 しかし、誤解があらゆる人の営みに関わってくるのだとすれば、それが私たちの生活の中で重要な役割を担っていることを示すものだとも言えそうです。改めて考えをめぐらせてみますと、<誤解>という言葉で表現されるものには、言葉による誤解、表情による誤解、イメージによる誤解、歴史認識の誤解、個人どうしの誤解、民族間の誤解、といった様々なものが含まれるようです。はたまた、うれしい誤解、幸せな誤解などといった、プラス面に働く誤解もあるではないでしょうか。さらには、誤解の全くない生活、どんな誤解も起こらない恋愛小説といったものなどは、機械的で味気ないもののようにさえ思えてきます。
 さて、もうここまできますと、誤解は人の営みのなかでどのような役割を担っているのか、誤解と理解とはどのように違うのか、そもそも誤解とは何か、といったように<誤解>そのものが興味深い考察の対象となって浮かび上がってくるのではないでしょうか。本書の趣旨は、それぞれの講師が専門知識を踏まえながら、この多様な<誤解>の諸相をご紹介していくところにあります。
 各講師の専門は、歴史学、文学、言語学、心理学、思想・哲学、といった様々な領域にわたります。これらの分野は、一見すると接点が少ないようですが、人の営みと関わっているという点では共通しています。それぞれの講師は、専門分野からみた<誤解>の諸相について、分かりやすい具体例を話題として提供します。近代における日本人の愛国心、未知の言葉との出会い、中国古典における誤解の分析と対策、思い違いと記憶の誤り、誤解は「誤解」されているか、ミステリにおける誤解と誤読、表情判断の誤解と文化差、日本語におけることばの行き違い、永遠に解けない誤解はあるのか、などについてお話しいたします。
 本書を通じて、人の営みにおける<誤解>の諸相について、より深い理解――誤解?――が得られるようになれば、これに勝る喜びはありません。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 岡崎武志の書評
    http://www5.hokkaido-np.co.jp/books/

    • MOTOさん
      変わったタイトルの書評集ですね。

      これも気になります…
      変わったタイトルの書評集ですね。

      これも気になります…
      2012/07/16
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      北大の先生による「誤解」の本質を究明した本だそうです。しょっちゅう誤解したり、されたりしている猫は、反省するためにも必読、、、

      北大出版会...
      北大の先生による「誤解」の本質を究明した本だそうです。しょっちゅう誤解したり、されたりしている猫は、反省するためにも必読、、、

      北大出版会
      http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=814
      2012/07/17
  • 章ごとに筆者の論文が掲載されているので、気になる章だけを読むことができる。
    第8章「ことばの行き違いと誤解」では、誤解をめぐる日本語の状況とことばの危機管理について述べられている。
    普段”正しい”と思っている日本語についても、考えさせられた。誤解は単純な間違いから起こるだけではないのだ。自分の不注意から相手を誤解する方向に導いてしまうという”ことばの危機管理”の概念を意識することが求められている。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1951年福岡県生まれ、北海道に育つ。
北海道大学文学部卒業、同大学院修了後、北海道大学助手、小樽商科大学助教授、同教授を経て、北海道大学大学院文学研究科教授、特任教授。北海道大学総合博物館館長を兼任。
北海道大学名誉教授。
北海道立北方民族博物館館長在任中に逝去(2020年)。
専門は北方少数民族言語学、特にツングース諸語の記述的・類型的研究。

■主要著書
(著書)『満洲語入門20講』2002年、大学書林
(編著)『北のことばフィールド・ノート』2003年、北海道大学図書刊行会
(翻訳)『ビキン川のほとりで』2001年、北海道大学図書刊行会
なお『北方人文研究第10号 津曲敏郎教授退職記念号』(2017年、北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター)に著者の著述目録が掲載されている。http://hdl.handle.net/2115/65827

「2022年 『北のモノ・コト・ヒト』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津曲敏郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×