どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)

  • 福音館書店
3.85
  • (313)
  • (268)
  • (435)
  • (12)
  • (4)
本棚登録 : 4437
感想 : 305
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834000207

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  日本では1964年、原書は1956年発行の古典とも呼べる作品ですが、その内容は全く古びることなく、普遍的楽しさに満ちあふれており、読むと思わず、家族愛の素晴らしさを感じさせられる絵本です。

     ハリーは黒いぶちのある白い犬で、何でも好きだけど、お風呂だけが大嫌いで、ある日、お風呂にお湯を入れる音が聞こえた時、その後に何をされるか察したのだろう、ブラシをくわえて逃げ出し、なんとそれを、裏庭に埋めてしまうという・・しかし、この素直で分かりやすい拒絶反応を見るだけで、彼の人柄(犬柄?)が窺えて、決して悪いやつではないことが推測出来る。

     その証拠に、ハリーは、いろんなところで遊びまくって泥だらけとなった後も、もっと遊びたいと思ったけれど、家族の皆に本当に家出をしたと思われることを心配し、家へ帰ろうとすることからも、実は彼にとって家族の存在とは、こちらが思っている以上に、とても大きく、かけがえのない大切なものなのである。


     本書のテーマは『白と黒』の対照性だと私は思い、それは、ハリーが泥だらけとなるにつれて、彼の体を構成する色が逆転することによる、見た目や物語の展開の面白さとは対照的に、それが悲劇を巻き起こしてしまう点にも、よく表れているし、それは「マーガレット・ブロイ・グレアム」の描く、泥だらけの要因となった『煤の黒』と、ある意味、彼を救った要因となった『石けんの泡の白』との対照性もそうである。

     それから、絵本の構成が密かに物語を盛り上げているといった、縁の下の力持ち的な要素として挙げたいのが、扉絵が二度ある独自性の高い構成であり、それは、まずハリーがブラシをくわえる絵と、その次の見開き一面で描かれた、ハリーがブラシをくわえたまま、風呂場から逃げ出す絵であり、それらの絵から得られる情報として、別に二枚に分けて描かなくてもいいのではとも思えるのだが、ここで敢えて二度に分けて強調したかったことは、ハリーがお風呂に入るのが、どれだけ心底嫌だったのかということである。

     そして、それが後半の、自ら考え出したオリジナルの芸当を披露するくらいの必死さに繋がることで、本書の物語で伝えたい思い、ハリーはこれだけ家族の皆のことを想っているんですよ、ということが、より切実さを増して読み手の心に響いてくるのだと思い、そう思ったとき、改めて、二度の扉絵の押しの強さが効いてるなと、再読したときに感じられるのであり、原題は『HARRY THE DIRTY DOG』だが、決してハリーの心までは汚れていないのである。

  • オレンジ、緑、黒の3色で描き上げる朗らかで柔らかい世界。
    3色しか使っていないのに何でこんな瑞々しい世界が描けるのだろう。

    ハリーはお風呂がだいきらい。
    ある日、お風呂のお湯を入れる音が聞こえてくると、これはまずいとお風呂用ブラシを裏庭に隠し、外へ遊びに。

    道路工事現場でどろんこに、鉄道線路の橋の上ですすだらけに、広場では他の犬たちと鬼ごっこで土にまみれ、挙句の果てに石炭トラックで滑り台遊びとやり放題。

    「くろいぶちのあるしろいいぬが、しろいぶちのあるくろいいぬになってしまいました。」というのがキラーセンテンス。
    その姿は飼い主家族にも認識してもらえないほど。
    ちょっとやりすぎてしまったハリーは、家族の反応に落ち込む。

    が、思いついたとばかりに裏庭を堀りはじめ。。。
    ブラシをくわえ、覚悟を決めてお風呂へゴー!

    最後には、きれいさっぱり、家族にも認識してもらえてよかったね、ハリー。
    どろ遊びもほどほどに。


    ブクログに登録するときに気付いたけど、他にもハリーものあるんだな。

  • 今日は夫の読み聞かせ(*^^*)かわいくて楽しい!大好きな本です。弟が小さかったとき、お風呂に入るのを嫌がると、母がよく読んでいました(笑)

  • 子どもも私も、好きな絵本。
    絵本を読んだ後に表紙の絵を見返して、その意味がわかりスッキリしました。

  • 元気に遊んで、汚れていくハリーがとっても可愛い! 「ぼくが ハリーなんだよ」アピールも可愛い! お風呂が好きになりますように。

  • ◆11月のお話会は「わんわん」で通しテーマ「イヌ」。読み語り5分。◆定番のこの絵本、お話会に来てくれた子どもたちはみな読んだことがありましたが、それでもかわいいハリーの奮闘に夢中になってくれました。一緒にどろんこのハリーがどこにいるか探したりして、楽しいひと時でした。◆うちのイヌもお風呂嫌い、おうち大好きだから、あれこれすごくわかる!(笑) 

  • くろいぶちのある、しろいいぬのハリーはおふろがだいきらい。
    ブラシをかくしてにげだし、遊んでいるうちにしろいぶちのあるくろいいぬになってしまいます。うちに帰ってもだれも気づいてくれず、いろんな芸をしますがやっぱり気づいてもらえず、かくしたブラシを持ってきて洗ってもらい、ようやくハリーだと気づいてもらえます。

    なかなか気づいてもらえないハリーがいっしょうけんめい芸をする姿。
    気づいてもらうために自分から洗ってくださいとアピールするところ。
    やっと気づいてもらえて安心して眠りますが、しっかりブラシをかくしているところがおちゃめでかわいい。

    にげだして、どろんこになって遊んでいるところは、読んでいる子もいっしょになって遊んでいる気になれます。

  • 昔飼っていた犬のことを思い出しました(その子もお風呂が好きじゃなかった) ハリーの安心しきって眠っている表情を見ていると心がポカポカになる

  • 2歳で読んだ際はよくわかってなかったですが、3歳になってハリーが泥や煤で汚れて模様が逆転したことを理解した様子。遊んで汚れる描写から洗ってキレイになるラストまでお話を楽しんでいました。(3歳5ヶ月)

  • 益田ミリのすーちゃんシリーズに出てきたので読んでみた。
    ハリーがお風呂が面倒なのは共感したが、私はなるべく汚れないようにしてます。
    絵がとてもかわいかった。
    ちょっと『子うさぎましろのお話』を思い出した。

全305件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アメリカ・ニューヨーク生まれ。ニューヨークのプラット・インスティテュート卒業後、出版社で広告デザイナー・編集者を経て、フリーライター・デザイナーとして活躍した。1952年にデビュー作品である妻グレアムとの共作『ほら なにもかも おちてくる』(本作)がコルデコット・オナーを受賞。『どろんこハリー』(福音館書店)、『はちうえはぼくにまかせて』(ペンギン社)など沢山の作品がある。1975年没。


「2017年 『ほら なにもかも おちてくる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジーン・ジオンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
にしまき かやこ
トミー=アンゲラ...
エリック=カール
ばーじにあ・りー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×