- Amazon.co.jp ・本 (64ページ)
- / ISBN・EAN: 9784834000412
感想・レビュー・書評
-
ほのぼのしている
絵がきれい
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
カモが巣作りをして子どもを産み引っ越しをするまでのお話
日本でもカルガモ親子が移動するニュースをよくみますね
八ひきの子どもたちの名前が繰り返されるところも楽しめます
読み聞かせ時間は10分半くらいです -
20年ぶりくらいに子供のために読み返して、さすが名著!と感心。
子供のとき読んだ印象は、「かもの親子が穏やかに暮らす、ほんわかしたいいおはなし」というものだったけど、20年たって大人になった私でも同じ気持ちで読むことができる本。よくある説教くさい絵本の対極。大事件は何一つ起こらないのに、クロッキー一色だけなのに・・・ちっとも退屈せず、こんなに読後感のよい幸せな本はありません。
あらためて絵ぢからにも感心。 -
■伊藤忠033
#かもさんおとおり
#2階本棚・上段
#コールデコット賞受賞作品
#読んであげるなら5・6才から
#自分で読むなら小学低学年から
■出版社からの内容紹介
「かも一家の引越しを描いた心温まる絵本」
かもの夫婦が巣作りによい場所を探しています。中洲が気に入った夫婦は巣を作り、8羽の子がもが生まれました。子がもたちが成長すると、かもの一家は川から公園へ引越すことにしました。お母さんと子がもたちは1列になって町の中を歩き出しましたが、道路を横切ろうすると自動車に次々と警笛をならされました。さあ、たいへん! おまわりさんは自動車をとめて交通整理し、パトカーまで出動です。心温まるロングセラー絵本。
#64ページ
#31×23cm
#伊藤忠寄贈図書 -
クラシック絵本
家庭読みに向いている -
たった一色。鉛筆の線画。ひとつひとつのシーンにかけられた時間、込められた想いがじっくりと伝わってくる。ボリュームのあるお話だけど、いろんな視点で何度も読みたい絵本。読み継がれるわけだ。
-
図書館本。イギリスを舞台にしたお話。かもの親子を守るため、警察官も協力します。
-
おまわりさんがかもをたすけてよかったな。
-
息子7歳5ヵ月
息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。
〈親〉
絵が好き ◯
内容が好き ◯
〈子〉
何度も読む(お気に入り) ◯
ちょうど良いボリューム ◯
その他
茶一色なのに、とてもゆたかな絵柄。
やさしいストーリーをよめば、かもの生態も学べる。
動物好きな息子にとっても、素敵な作品だったようです。
著者プロフィール
ロバート・マックロスキーの作品





