大草原の小さな家―インガルス一家の物語〈2〉 (世界傑作童話シリーズ)

  • 福音館書店
3.93
  • (28)
  • (16)
  • (26)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 188
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834003567

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 原著を読んだあとに読みました。

    大きな森を離れたインガルス一家は、幌馬車での旅を経て、インディアン・テリトリーである西部の大草原で新たな暮らしを始めることにしました。
    何もないところに、自分たちの手で家を建て、畑を耕し、井戸を掘り、生活をつくっていく様子に、当時の開拓者の"生きる力"の強さをひしひしと感じました。
    草の上で乾かした洗濯物のにおい…思いっきり吸い込んでみたいなぁ。

    本書では当時の白人開拓者とインディアンの関係を垣間見ることもできました。
    インディアンにとって、開拓者は自分たちの土地にやってきた侵入者。
    そのことを幼いながらに敏感に感じていたローラの心中に思いを馳せながら読了。

  • 大きな森を出て大草原にやってきたインガルス一家の一年間。
    子どもの頃の愛読書だったが、手をかけた家と土地を離れるラストシーンがほろ苦くて、長い間読んでいなかった。でもそのおかげで、子どもの頃に感じたことをそっくり思い出すことができたのだ。
    家ができた喜び、インディアンへのおそれ。「いい子」メアリーへの腹立たしさ。もらったプレゼントを宝物のように感じる気持ち。ローラの感情や経験は、すべて自分の感情であり経験だった。今では、もうこういう読み方はできない。
    大人のしている仕事が細かく描かれているところもポイントで、家の建て方や井戸の掘り方など、「将来のために覚えておこう」などと思ったものである。
    久々に読み返して本当によかった。ぜひ続きを読まなければ。

  • 移住者が混み合ってきた大きな森の家を離れて大草原にやってきた一家。
    もともと住んでいたインディアンとの軋轢とか、巻末にこうした合衆国の歴史についての解説もちゃんとついていたのだなぁ。

    この巻ではすてきなお隣さん、エドワーズさんが登場。クリスマスのエピソードは忘れられない。ジャックがはぐれかけるところもハラハラしたことを思い出した。

  • 大きな森から大草原へ。馬車で旅をして、たどり着いたなんにもないところでの暮らし。丸太で家を作り、隣人と井戸を掘り、食べ物だって自力で得る。自給自足。すごい。とうさんもすごいけど、かあさんもすごい。ローラたちもえらいよ。マラリアにかかったりしたけど…エドワーズさんいい人だ。クリスマスの話すてき。スコットさん夫婦もいい。インディアンの話も読まなければだな。まだ読めてないな。きっと読もう。

  • 世界傑作童話シリーズ
    インガルス一家の物語2
    大草原の小さな家

    1972年8月10日 初版発行
    1986年5月30日 第36刷
    訳者:恩地三保子(おんち みおこ)
    発行所:福音館書店
    ハードカバー 紙のケース入り 1650円

    作者:ローラ・インガルス・ワイルダー
    画:ガース・ウィリアムズ

    ローラは1867年2月7日生まれ

    当時インディアンに対する白人の(そして有色人種である日本人も)行為や思想は今のものとは違っていました。 そのことを本の最後に日本女子大学教員の清水知久氏が言葉を添えている。

    この本が発行された当時の時代をみる意味で手元に有る本

  •  ウィスコンシンのペピン湖近くの家を幌馬車で出発し,インディアンの住む大草原へ旅をし,オクラホマ州のインディアン・テリトリーで送った1年間の開拓生活で起こったあれこれ。シリーズの中でも特に丸太小屋や暖炉,井戸など土木関係の物語に詳しい。またインディアンとの関わりや当時の白人のインディアンへの感情もしっかり書かれており,巻末に解説も載っている。
     他の物語と同様に実際のインガルス一家の行動とは多少異なっている。実際のインガルス一家は1869年~1870年にカンザス州のインディペンデンスから20kmの場所に開拓小屋を建てて暮らし,キャリーはここで生まれ,このあと再び「大きな森」へ帰っている。

  • 子どもの頃から大好きなシリーズ。
    最初は絵本を。
    中高生で本を。
    色んな人の訳や絵で出版されてるので、
    どの本で読んだか忘れましたが、
    いつ読んでもハマって読むことができました。
    たしか、シリーズの途中までしか読んでいないので、
    大人になった今、一から読み直したいです。

  • 小さい時に、父が読み聞かせてくれた「大草原の小さな家」シリーズ。
    こたつの中で小さいころを思い出しながらよみました。
    NHKのTVシリーズも大好きだったので小説のシリーズを読み終わったら
    そちらも見てみたいです。

  • 独身女が夜寝る前に読む本じゃない。

    家族が、引っ越す話。
    食べ物おいしそうとか、開拓生活っていいな憧れるとか、
    そういう雰囲気たっぷりなアンティークないい話なんだけど、
    「今は読む時期じゃない!」とおもった。
    10代の若いうちか、
    もしくは40~50代くらいになってログハウスとか避暑地で読んだり、
    親になって子供に毎日少しずつ読み聞かせたほうがいい本!

  • 草原が火事になったとき、自分の方向に火が向かってきたら、逆に、それへ向けて火をつける。
    すると、お互い目指して進む炎が、ぶつかったとき、パッと火が消える。
    というのを昔テレビで見たことがある。
    これは迎え火というらしい。

    大きな森に引き続き、大自然の中で生きる知恵がいっぱい。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。テレビドラマの「大草原の小さな家」は、このシリーズをもとにしている。1957年、90歳で亡くなる。



「2017年 『小さな家のローラ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ローラ・インガルス・ワイルダーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×