やこうれっしゃ (こどものとも傑作集)

著者 :
  • 福音館書店
3.90
  • (60)
  • (54)
  • (62)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 850
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834009224

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昔懐かし「夜行列車」の風景が楽しめます・・・この作品を作るにあたり、作者の西村繁男さんは、何年もかけて、雪国を転々と取材したそうです。時には大雪に見舞われながらも「多様なもの、色々なものを描きたい」という思いをもって、列車や駅にいる人々の営みを観察し続けました。この絵本には本当に沢山の人が出てきますが、どの人も違う服、違う物を持っています。実は、西村さんご自身をこの絵本に登場させています(16ページ右端)。また、人間に化けた狐が登場しています(31ページ左・女性に尻尾が!)~出版社のコメント抜粋

  • 図書館のかなり年季の入った絵本だなぁと手に取ると、
    作者である西村敏雄さんのサイン付き‼︎
    昭和時代の寝台列車。
    こんな時代だよなぁ〜っとしみじみとした。

  • パパのプレゼント。
    まだ早いだろうと思ったが、パパが喜んでいる。
    文字はないが、パパがストーリーをつけて子供に読んでいる。最初は興味が薄かったが、1y5mで持ってくるように。

    1y8m
    何度も見て楽しむ。でんでーん!とリピートして自分で絵本をめくる。破らないかハラハラしつつ見守る。文字のない絵本なので、毎回ストーリーを変えて読めるのも楽しい。

  • 絵だけの絵本。

    それぞれの乗客が細かく描かれているので、いろいろ想像しながら読む楽しさが味わえます。

    電車好きな子は図鑑ばかり借りていく傾向があるので、こういうのも勧めてみたいと思います。

  • キャプションが一切ない絵本です。
    物語作りは見る側に委ねられています。
    目線の置き場所や移動順番も見る側に委ねられます。
    絵巻物を見るようなワクワクした気分を味わえます。

    私のようにブルトレを知っている世代は、懐かしい気持ちになりますが、今の世代の子供達が読むとどんな気持ちになるのかなあ。
    古臭い?もしくは新しい?

    喫煙車、スキー板、長い身頃のセーターにシャツを重ね着。。写真のように当時の文化を如実に表しています。

    とても印象的なのは、人と人との距離が近く感じられたこと。
    まあ携帯もない時代だから当然の状態ですが、自分も経験した過去の時代が懐かしくなりました。

  • 文のない絵本。上野駅出発から金沢駅到着までの夜行列車。横長の見開き2ページいっぱいを使って、スナップショットのように緻密なイラストで描かれる。

    文があると、読み手はついつい文字を追ってしまうけど、こういう絵だけの本は、子どもと一緒にイラストの世界に入っていけるし、気付きも多い。4歳の息子は、外に踏切があるとか、細かい所まで見ている模様。

    若者、親子連れ…、いろんな人々を終点まで追って行くと、一緒に旅している気分になれる。服装や様子が見てとれる車内だけでなく、車外の描写も細かい。

    初版は1980年。今はもう見られない昭和の風景。(親になった今、これが自分の両親が若かったころの風景だって考えると、何だか不思議。)

    金沢駅ホームで歯みがきしている人がいたり、改札も自動改札などもちろんない。この夜行列車(北陸?)ももうないそう。個人的にゆかりのある上野駅も、今はだいぶ変わったけれど、中央改札上のモザイクは今も変わらずあるな、とこの絵本で気づいた。どんどん変わっていく東京、逆に変わらないものにもっと興味が出てきているこの頃。

  •  まだ学生の頃 田舎に帰省する時夜行列車に乗って帰りました。就職してから本屋で見つけ懐かしさで購入しました。時々開いてあの頃を思い出したりします。

  • 夜行列車の一夜を描いた、字のない絵本。
    列車に乗る人々が細部まで描き込まれていて、じっくり眺めても楽しい。
    昭和のにおいがします。

  • どこかや誰かを目指して、色々な人がそれぞれ何かを思って旅をしていくんだなぁと、なんだか切ないような不思議な気持ちになる本です。

  • 電車の下のしゃりんのところを見たら、けしきとかてんきがかわっているのがわかった。

全88件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年高知生まれ。絵本の仕事に『絵で見る日本の歴史』で絵本にっぽん大賞、『絵で読む広島の原爆』で産経児童出版文化賞、『やこうれっしゃ』『おふろやさん』『チータカ・スーイ』(いずれも福音館書店)、『にちよういち』で児童福祉文化賞、『がたごと がたごと』で日本絵本賞、『はらっぱ』『ピチクルピチクル』『おばけでんしゃ』(いずれも童心社)、『おでんざむらい』(くもん出版)、『雪むかえの村』(アリス館)、など多数。

「2007年 『絵本もうひとつの日本の歴史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村繁男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
なかがわ りえこ
馬場 のぼる
ユリー・シュルヴ...
モーリス・センダ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×