本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (24ページ) / ISBN・EAN: 9784834011920
感想・レビュー・書評
-
「たまごのなかでかくれんぼしてるあかちゃんはだあれ?でておいでよ」の呼びかけに、大きさも種類も様々なたまごから、いろいろな動物のあかちゃんが生まれてきます。リズミカルな文章と、太ペンで描かれた元気いっぱいのあかちゃんの表情が楽しい絵本です。あかちゃんから
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
おもしろいですよ
-
英語の絵本といっしょに紹介や読み聞かせするとよいかも。
だあれ?絵本、みんな好きです。
でっかいタマゴは喜びそうです。 -
勤めていた保育園の夏まつりで、この本を題材にしたボーリングを同僚の先生が作ってくれて、とてもよくできていて(たまごの面にボールをあてて倒すとたまごの中の赤ちゃんがでてくる♪)感動した楽しい思い出のえほん( ^^* )
-
たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ?でておいでよー。一緒にでておいでよと声をかけるのも楽しいです。たまごから生まれる生き物なので登場するのは爬虫類が多いですが、まさか恐竜のあかちゃんまで生まれるとは!子どもには嬉しいサプライズです。
-
学生時代に保育実習で出会った絵本。 文がかわいいので、いつか自分の子どもができたら読んであげたいと思っていたのですが、図書館で見つけて、読んであげることができました。 やっぱり、食いつきがいいです。
-
たまごのなかでかくれんぼしてるあかちゃんはだあれ?
でておいで!
たまごからいろいろな動物の赤ちゃんが繰り返し繰り返し出ててきます。
「でておいで」と呼びかける子どもたちの笑顔は
最高でした。 -
市のブックスタートでいただきました。
たまごの中からいろいろな生き物の赤ちゃんが登場。
色や線がハッキリしていて見やすいので、
お話し会などで読むのにも向いています。 -
幼稚園(満3歳児クラス)でもらって帰ってきました。家の玄関で靴も脱がずに1ページずつ息子が読んでくれました。こういうことは初めてです。とても気に入ったんだなと思いました。
-
けっこうオススメ絵本として登場するので、試しに借りてみた。
ペンギンがでてくるところが好きで、その後トランプのペンギンのカードを取り出し確認するので、
その後の恐竜のページにいつもたどりつかず。 -
「たまごのなかでかくれんぼしてるあかちゃんはだあれ?でておいでよ」
の繰り返しで色々な生き物が登場します。
色鮮やかでダイナミックな絵もいいし、リズム感のある繰り返しが楽しいです。 -
たまごと赤ちゃんは認識できるようで、にっこりして次のページをめくるのを待っていた。絵も大きくてみやすいので、0歳児にオススメな本。(0y6m)
-
6ヶ月の息子が楽しそうに見てました。
集合体恐怖症?の人はだめなページがあるかもです。 -
娘に読み聞かせ。
これは次に何が生まれてくるのかのワクワクが楽しめていいな、と思った。 -
どの、いきものが卵からかえるのが勉強になると思いましたが、3歳児の子供が楽しむという感じではありませんでした。繰り返し読むことはありませんでした。
-
ビビッドな色合いが魅力のたまごえほん。
いつも最後の「ぐぐぐ」って何だろ…?と思いながら読んでいる。きょうりゅうの赤ちゃんの動作音かしら?子がめちゃ笑うのを見ると、「ぐぐぐ」、やっぱり必要なんだなと感じる。 -
シンプルな絵と色使い、でもハッと目を引く絵本。1歳7ヶ月、前に読んだ時より反応良し。
-
2歳5ヶ月 何が出てくるかなと少しわくわく。卵の割れた数と出てくる数が異なるのが数字を教えてる親としては気になる…
著者プロフィール
かんざわとしこの作品





