ここにも、こけが… (たくさんのふしぎ傑作集)

著者 :
  • 福音館書店
3.86
  • (8)
  • (15)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 150
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834025569

作品紹介・あらすじ

身近な場所で見つかる「こけ」。独特で精緻な美しさと、その生活史に迫ります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 苔好き。。。

    福音館書店のPR
    街路樹の木肌、校庭のすみ、コンクリートの塀の下、身近な場所に「こけ」は見つかります。ルーペを近づけて見てみると、そこはまるで森のよう! さまざまな「こけ」が入り交じって生えており、そのひとつひとつが独特で精緻な姿を見せてくれます。その姿は4億年前からほとんど変わっていません。胞子を飛ばしたり、受精をしたり、子孫や仲間を増やす方法をいくつももっている不思議な植物「こけ」の森の美しさをお楽しみください。
    https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1257

  •  コケ植物やシダ植物などの隠花植物を撮る伊沢正名さんの写真に,越智典子さんの文章で,街の中のごく当たり前の風景をクローズアップし,コケに注目した作品です。
     街路樹,コンクリートブロック,街の中もいざコケを探し出すとものすごくたくさんのコケが見られます。
     また,森林の一番下の層のコケ,木に貼りついたコケなどの写真が実に鮮明。

     また,さまざまな種類のコケのさく(くさかんむりに朔)の写真があります。
     それぞれ胞子を出すのによいコンディションになると,さくの口を開き胞子を飛ばす。
     また,胞子から育った原糸体,そこからコスギゴケが芽生えてくる写真があり,コケの一生を一部垣間見る思いです。
     蘚類,苔類ともに種子植物とは違った一生を送るのですが,写真でさらっとコケ植物の一生が見られ,また越智さんの必要最小限でありながら分かりやすい文章で,コケ植物の生態がしっかりと描かれているように思います。

     「たくさんのふしぎ」は小学校3~4の中学年程度が対象だったと思うのですが,大人としてこの本を見たときも分かりやすくて素晴らしいなあと感じました。

  • 同じようにみえて、ちがうこけ。あなたの名前をしりたいと、図鑑をみてもわからない。こけは花をつけず、木や草とはちがう一生をおくります。原始的な植物のふしぎにふれる一冊です。(ちいさな帆)

  • 「みなさんはコケを知っていますよね。道端や庭のすみなどに生えている、あの緑色の小さなコケ。でも、ふだんは目にもとめずに行き過ぎていることでしょう。この本では、そんなコケを、目を近づけて、ようく見てみました。すると、そこには、今まで思ってもいなかったような美しさと、生きていくための精緻なしくみがかくされていました。見過ごされがちな小さな世界の神秘を、美しい写真で紹介します。

    読んであげるなら ―
    自分で読むなら 小学中学年から」
    (福音館HPより)

  • 苔に興味がわく!
    でも、言葉が難しい、、、かな。

  • たくさんのふしぎ最新号「コケのすきまぐらし」を楽しくよみ、そういえばコケの本はすでに一冊あったな…と思い出す。2001年に月刊絵本で出て、2010年に傑作集入り(単行本化)した、こちらは写真絵本。雄花と雌花から朔が作られ胞子ができ、それを飛ばして、胞子は環境の整った場所で芽を出し原子体となり、光合成をしてふえていく…という生態が接写されたうつくしい写真でたっぷりみられる。

  • 児童書だと侮るなかれ。こけへの愛がぎっしり、でも淡々とつづられた一冊。

  • 小学生向けの読み聞かせのおすすめ本(タイトル失念)にあったので、図書館で借りてみた。

    「まいにち見ている歩道でも、立ちどまって
     ながめてみると、
     いままで気づかなかったものが
     見えてくる。」
    こけの写真絵本。

    科学絵本に憧れている私。
    家族がこけが好きで、何がそんなに魅力的なのかわからない。
    でも、確かによく見てみると、結構興味深い。
    少しずつ色や形が違って、きもちわるいのだけれど、見てしまう感じ。
    こけの祖先があらわれたのは、恐竜より古い、4億2千万年前だって。
    繊細なのか強靱なのか。

  • 雨上がりのコケはすごく元気そうで素敵ですね。
    でも、私たちがよく見る、いわゆる植物…それも被子植物とは全然しくみも形状も、はえてる場所も違うから、時にグロテスクに見えたり、気持ち悪いと思ったりする。
    見るとき、見る場所、天気によっても表情をころころ変えるコケ。
    色んなコケの表情が楽しめる本ですね。
    氷漬けのコケは綺麗だな。

    読み聞かせにも使えるのですが、どうしても長めなのが問題ですね。
    時間の都合に合わせて…。

  • 奥入瀬に行った時に、
    「生まれる前(前世のこと?)には、コケの仕事をしていた」とかとカミングアウトしてきたので、
    ためしに借りてみた本。
    予想以上にマニアックな本で、読み聞かせるのが大変。
    途中から端折ってしまった。
    この本を読んだ後に、六義園にコケ探しに行ってみた。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年、東京生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。在学中にエジンバラ大学動物学科に留学。出版社勤務を経て、作家となる。おもな作品に『ピリカ、おかあさんへの旅』『ほら、きのこが…』「ラビントットと空の魚 全5巻」(以上、福音館書店)『いのちのなぞ 上・下』(朔北社)『完司さんの戦争』(偕成社)などがある。

「2021年 『デイビス&サットンの科学絵本 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

越智典子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×