- Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
- / ISBN・EAN: 9784834081688
感想・レビュー・書評
-
古い本ですが、いまでも、というか、多様性がサケバレルいまのほうが切実に必要な一冊かも……。
短いのですぐ読めますが、なかみは深いよ。
2019/06/04 更新詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
自分の居場所があやふやな感じがとても切ないです。
-
すべての人に読んでほしい本。太平洋戦争開始時にアメリカにいた少年が日本に送還されたときの実話に基づいた話。今こそ読んで欲しい
-
歴史の対談の本を読んで、この人に興味を持ったので読んでみた。
戦前に外国の正しい情報を持っている人は、みんな日本が負けると知っていた。この人はどうして、負ける時に敗戦国にいたいと思ったんだろう?
何日かおきに血を吐くような持病を持っている人まで徴兵されたのか…。今は大丈夫なの?
なぜ自分がここにいるのかよくわからないという頼りない気分が、今ではわたしのくらしをささえている力になっている…。わたしも、こんなふうに生きられるのかな。 -
ぼくらはみんないきている、だ。
日本語話すモン同士でも通じないことだってよくある。 -
声高ではない反戦、かな。幼少期を外国で過ごすと自分の依って立つところがなかなかしっかりしないという話を聞くけれど、どこに行っても外人と感じてしまう・・・厳しいなあと思う。
-
まるでおとぎ話みたいな牧歌的な語り口で戦争の体験が語られる本です(「昔々、おじいさんとおばあさんが住んでいました」という感じです)。
人が死んだりひどく傷つけられたりするシーンは出てきませんし、激しく感情的になるシーンもありません。
でも、行間や夢みるような挿絵から、何かが激しく伝わってきて、胸をつかれます。
人の愚かさと優しさが交互に出てきて、でも、善悪で結論づけたりもしていません。
国籍ってなんだろう? 憎悪ってなんだろう? 考えてほしい… そんな風に宿題を出されたような本でした。多くの人におすすめしたいです。 -
地球人全体の中で、日本人にとっては、外人のほうが多い。日本人は、外人に、とりかこまれて、この世界で暮らしているのに日本人本位に、考えるのでは、わたしたちは地球上に住みにくくなります。ー本文より
今の世界の不安情勢の最中、排他的な思想が渦巻いている中、鶴見さんの言葉は、ずしりと心に響く。排他しても何も解決しない。
平和とは互いを認め理解することなんだろう。
壮絶な少年時代を送り、戦争、空襲でいつ死ぬかわからないときでさえ、アメリカを憎むことはできなかったと言う著者。
何度も読みたい本。 -
作者は、哲学者の鶴見俊輔氏。15歳で渡米、ハーヴァード大学在学中に戦争がはじまった。交換船で帰国するが、すぐに出征することに。
-
鶴見さんの文章は読んだことあっても、どんな方か知らなかったので、こんな経験をされていたなんて!とびっくりでした。
こういう視点での戦争、は初めて読んだかも。
最後の文章
「地球上の人間全体の中で、日本人にとっては、外人のほうが多い。日本人は、外人にとりかこまれて、この世界でくらしているのに、日本人本位に考えるのでは、わたしたちは地球上に住みにくくなります。」
こういう経験をした鶴見さんだからこそ説得力があるし、グッときた。
著者プロフィール
鶴見俊輔の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
わたしが外人だったころ (たくさんのふしぎ傑作集)を本棚に登録しているひと
-
- 赤木かん子【公式】
- 2019年6月4日に登録
-
- su-jeong
- 2019年1月31日に登録
-
- porvenir
- 2018年11月3日に登録
-
- taisihiga
- 2018年6月25日に登録
-
- hon-curry
- 2018年4月25日に登録
-
- purinnpon
- 2018年1月20日に登録
-
- chikayagi
- 2017年10月19日に登録
-
- bbet
- 2017年6月13日に登録
-
- 20book17
- 2016年10月4日に登録
-
- も
- 2019年12月2日に登録
-
- 備忘できる
- 2019年10月3日に登録
-
- むかいあつこ
- 2019年9月12日に登録
-
- すす
- 2019年8月29日に登録
-
- abeted
- 2019年4月21日に登録
-
- momoco-coz
- 2019年2月6日に登録
-
- irohairo
- 2019年1月12日に登録
-
- えほんのむし
- 2018年11月1日に登録
-
- ヨルヨル図書館@松本
- 2017年9月26日に登録
-
- へも
- 2019年11月19日に登録
-
- moss-stitch
- 2019年8月30日に登録
-
- be-ben
- 2019年4月7日に登録
-
- ehon museum
- 2018年11月10日に登録
-
- なー
- 2018年6月19日に登録
-
- George Best
- 2018年4月1日に登録
-
- arukudesu
- 2018年1月9日に登録
-
- yumieshibuya
- 2017年9月4日に登録
-
- consensive2
- 2017年7月22日に登録