仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力 もっと「鈍感」でいい、99の理由 (知的生きかた文庫)
- 三笠書房 (2024年5月17日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (224ページ) / ISBN・EAN: 9784837988755
作品紹介・あらすじ
★シリーズ累計40万部突破!
ささいなことで怒らない、ちょっとしたことで傷つかない――
「引きずらない力」があれば、仕事も人生もすべてうまくいく。
◎妙なプライドは捨てる ――その成功は「過去」のもの
◎自分の「正義」に溺れない ――「正しいことをいう」ときほど慎重に
◎「いい人」の仮面を外す ――そのほうが人間関係はラクになる
◎「劣等感」をこじらせない ――卑屈になることなどありません
◎忙しいときこそ「規則正しく」 ――「余計なこと」を考えない極意
◎「どっちでもいい」ことに迷わない ――「選んだほう」を正解にする
◎すっきり暮らす ――ポイントは「考えない片づけ」
◎狗子仏性(くしぶっしょう) ――わかるときまで放っておく
禅が教えてくれる、人生を“快適化”するヒント
感想・レビュー・書評
-
今を丁寧に過ごし、引きずらない力を身につけていこうと思います。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
うまくいかないことがあった時に手に取って、定期的に読み返したくなる本。とても読みやすく、自分にとって刺さるところだけ読むのも良し。一つでも二つでも参考になる考え方を見つけられたらラッキーくらいに思って読むと良い。
-
先日読了した「放っておく力」の続編?というか同じシリーズ最新刊。「仕事も人間関係もうまくいく」というサブタイトルと、帯に書かれていた「ささいなことで怒らない、ちょっとしたことで傷つかない」というキャッチコピーにつられて購入。もちろん桝野俊明さんの本だから買ったのもあるけど。
【自分の意見・気づき】
●「すべての人が違っていて当たり前」と思えれば、たしかにちょっとしたことで傷つかないかも?
●禅僧の修行の第一が掃除なのは、心を磨くため。心は掃除できない為、部屋の掃除をすることで心を掃除すると考えるとはなるほど!
●「今日は過去の結果であり、未来は今日の結果である」ならば、将来の不安は今日からの行動でいくらでも変えられるはず!
【TO DO】
●心と部屋の状態は「合わせ鏡」。イライラ、クヨクヨしだしたら、部屋の掃除をしよう! -
「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力」がよかったので読んでみた。
過去の失敗やトラウマを引きずりまわす性分の私にはハッとさせられらることもあった。
非常に平易な言葉で書いてあるので読みやすい。 -
右ページに一文の要約、左ページに短い解説で、内容的にこれまでの枡野さんの本に比べて、読みやすいけど内容は薄いかなと思ったが、最終章の禅語がよかった。
その時々で、自分に刺さる禅語を手帳とかに書くといいかも。 -
人は一人とて同じ人はいない
自分をもっていきましょー -
こういう本を読んで感銘を受ける年、環境になったんだな。と自分自身の変化をふと再確認。
欲しいものだけ買ってたら、なかなか手に取る事も無い本と出会える本屋の魅力も再確認 -
仕事や人間関係に疲れた時に、本当に大切なことは何かを思い出させてくれる、心を軽くしてくれる、そんな本でした。
また悩んだり落ち込んだりした時に読み返そうと思います。 -
読み切れなかったのでメルカリで購入した。
人はみんな違っていることを受け入れると不満や怒りが少なくなる可能性がある。
過去に執着しない。過去は今のためにある。経験から学ぶ姿勢が大事。 -
5冊目(3-1)
著者プロフィール
枡野俊明の作品





