「書く習慣」人生が思い通りに動きだす だから、書くことが楽しくて仕方なくなる! (知的生きかた文庫)

  • 三笠書房 (2024年8月19日発売)
2.83
  • (0)
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 173
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837988854

作品紹介・あらすじ

文章が苦手だと思い込んでいるすべての人へ
――書けば世界が広がる!「世界一自分が伝わる文章術」

「書く」=「作文」ではありません。もっと自由に思いを言葉にしよう!
SNS、ブログ、メールなど、多くの人が自分の文章を発信して人間関係を広げ、
仕事や人生のチャンスを得たりすることも増えている一方、
文章を書く必要性と可能性は感じつつ文章そのものに対して苦手意識を持っている人は多いもの。
でも、それではもったいない!
自分の心を、思いを、自分自身をどんどん発信しよう。うまく書こうとしなくていい。文法も気にしなくていい。自分の心の動きを拾い、誰かに話すように書けば、ふしぎと人の心に刺さる文章になる!

書くことを楽しむだけでなく、Webメディア・書籍の出版など、執筆をライフワークにしたい人も必読!
書く習慣がある人生は、自分の想像をはるかに超えてうまくいく!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • #読みたい本

    今の時代は、考えや思いを言葉にして発信できる手段が多くあるので、それらを活用できれば生活が楽しくなるはず。なんかうまく書けないなぁ、と思ってしまうことも多いので、そうならないためのヒントを得るために読みたい

    #書く習慣
    #潮凪洋介
    24/8/19出版
    https://amzn.to/3WVt0eN

  • 2024年8月27日購入。

  • ブログを始めてみたいと思い手に取りました。
    1行も思いつかないよ! というときに参考になりそうなtipsがいくつかありました。
    この筆者感覚的で外向的な方なのかなという印象を受けました。

  • 文法や書き方にこだわらず、好きなことをきままに書いてみよう
    というメッセージはとても響いた。

  • 書くことのハードルが下がる一冊だった
    どんなことでもいいし、上手でなくともよくて、気持ちを乗せて書くことで、人生が変わり始めるのでばないか...と思えた

    毎日少しでも発信してみようと思う

  • 書くだけで人生に起こる奇跡:
    文章力<伝えたい気持ち
    自分自身をあらわす地図
    まず1分間だけ書く
    書いて発信:
    好きなことをとりとめもなく
    書き手としてのプライドが目覚める
    自分ならではの執筆テーマ
    コンプレックスと挫折=宝の山
    書くこと=ジョギング
    自分の文章がひとり歩きしはじめる瞬間
    読み手に共感される文章:
    実体験
    トークライティング法
    ブロック法
    本当の自分を掘り起こす
    目の前の問題を解決する
    執筆脳のつくり方:
    文章は頭ではなく環境で書く
    朝いちばん→前向きで純粋な文章
    いい汗をかいて気分を高めて書く

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

著者・作家・講演家・出版プロデューサー
著者養成学校 SHIONAGI DOUJO~WRITAS !~代表。
著書73冊・累計171万部。「自由人生の実現」「恋愛文化の発展」をテーマに執筆。シリーズ累計20 万部突破のベストセラー『もう「いい人」になるのはやめなさい! (KADOKAWA )』、「人生は書くだけで動き出す(飛鳥新社)」「バカになれる男の魅力(三笠書房)」「男の色気のつくり方(あさ出版)」などがある。著者・エッセイスト養成・出版プロデュース学校「SHIONAGI DOUJO~WRITAS !~」を2010年に設立。多くの専門家ライター・著者・文化人を育成。これまでに6800回以上の指導・講演をおこなう。また年商1億円~1兆円企業及び経営者のための「出版ブランディング」も手掛ける。2015年「目黒クリエイターズハウス」を東急目黒線洗足駅徒歩4分に建設。大人の海辺の社交場「芝浦ハーバーラウンジ」を創立、毎週木曜日開催し、2020年11月現在で開催回数は280回、参加者7900 人を突破、「社外サードプレイス」として賑わう。

「2021年 『100倍「読者」が増える!「いいね」が付く!文章・コラムの書き方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

潮凪洋介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×