スナック キズツキ

  • マガジンハウス
4.08
  • (158)
  • (181)
  • (98)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 2216
感想 : 177
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784838731381

作品紹介・あらすじ

都会の路地裏で
ひっそり営む
スナックがある。
今宵も疲れた人が
ふらり立ち寄る。

アルコール以外、だいたいある
ちょっと風変わりなスナック。

くたくたな夜に、ほっと一息つきませんか。


人はみな、傷つきながら、傷つけながら生きてる。
益田ミリ、7年ぶりの描き下ろし漫画

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • R3.10.31 読了。

     スナックキズツキ、アルコールを置いていないスナックって有りなのかもと思えてしまう。こんな自分の悩みや愚痴を話してしまいたくなるようなマスターがどこかに居ないかなあ。私もこの本のマスターと一緒に歌ったり、踊ったりして元気をもらいたいです。

    • ちーママさん
      時々私の本棚でいいねをしてくださっていて気になっていました
      私は絵本しか読めないのでフォローはしていませんが、時々本棚は覗かせてもらいます
      ...
      時々私の本棚でいいねをしてくださっていて気になっていました
      私は絵本しか読めないのでフォローはしていませんが、時々本棚は覗かせてもらいます
      以前に益田ミリさんの本は読んでいてちょっとした心の機微が描かれていて共感することが多いですよね
      テレビでこのスナックキズツキは見ていていいなと思ってました
      この漫画を読みたいなと思います
      2021/12/27
  • ドラマを観てすごーく良かったので、図書館で予約。
    ずいぶん待たされてやっと手元に来ましたよー(^^;;
    ドラマはほぼ原作通りだったんだなと、ビックリしました。エッセンスがギュッと詰まっている感じ。
    『プレバト』で夏井いつきさんが解説している俳句を見るのが大好きなのですが、なんだか似たものを感じました。
    あの十七文字の中に、こんなにたくさんの情景、感情が詰まっているのか!といつも感心してしまいます。
    こちらの漫画も多くを語らず、それも感情を表情に出さない絵で、これだけ読者に胸に何かを残してしまうのだから、益田ミリさんってすごいよなぁ、と思ってしまいます。
    同時に、これだけの情報量からあのドラマを作ってしまうのだから、それもすごいなぁ、と。
    『僕の姉ちゃん』もすごーく面白いドラマだった。
    どんな風にギュッとなっているのかこちらも興味津々。

  • カバージャケットのイメージで、古い作品かと思いきや、2021年初版。マガジンハウスより。

    ちょっと行き詰まったり、傷ついた登場人物たちが、スナック「キズツキ」に寄る。

    アルコールは、ない。

    その人にピッタリのドリンクと、会話、歌、ダンスetc…。

    普段の何気ない生活の一部。人生のいちぶ。
    なんか、満足しきれない…
    となりの人は、うらやましく映る…

    登場人物が、数珠つなぎで、「キズツキ」へ
    数珠つなぎで傷つけ、傷つけられ。気づかないうちに、人を傷つけてしまうことがある。自分の羨ましがられるような状況だけで、人を憂鬱な気持ちにさせることもある。

    益田ミリさんの作品は、
    そうそう、みんな、そうなんだよなぁ…
    みんな、それぞれの人生の「荷物」を背負って生きている…。
    そして、「荷物」の中身って、苦労が多めで、重いと思いがち。だけど、意外と「良いもの」が入っていることに気づかせてくれる。


    傷ついたものしか、たどり着けないスナック。
    都会の路地裏にあるらしい。
    行ってみたいお店です。

    お店の店主、トウコさん。がステキ。
    これは、著者の益田ミリさんそのものだな。
    たぶん。

    20分くらいで読めちゃいます。
    読めるスナック。おススメです。

    でも、このスナック。
    商売としては、成り立たない。
    たぶん。

    ドラマ化されてる模様。
    原田知世さん主演。アマプラで観れるみたいなので、観てみようかなぁ。

  • 心に傷を負った人だけが辿り着ける不思議なお店「スナック キズツキ」。
    店主トウコさんに無理矢理!?促され、歌ったり踊ったりして心の内を吐き出して癒やされていく話。
    促されて…とは言え、結局は自分の力で癒やすものなんだな。乗り越えていかなければならない。

    登場人物同士リンクしていて面白い。嫌なヤツ〜と思っていたあの人やこの人もそれぞれ傷を抱え、このスナックを訪れていた。
    人が傷つくきっかけは、だいたい人との関係かな。言動や態度で、ムカッ!モヤッ!モヤモヤ〜の怒りの感情なのかな…どの人もそうであった。私もそう。今朝なんて夢の中でも腹が立つことがあったw

    ドラマ化された。本書もドラマもどちらとも良さがあると思う。
    ドラマはリアルな感じ、本は言葉を活字で読むことで、しっくりと心に入ってくる感じ。

    • なおなおさん
      メイさん、こんばんは。
      コメントをありがとうございます(^_^)

      私もドラマから知ったのです。良かったですよね。各登場人物のリンクの演出が...
      メイさん、こんばんは。
      コメントをありがとうございます(^_^)

      私もドラマから知ったのです。良かったですよね。各登場人物のリンクの演出が凝っているな〜と思いました。そして原田知世さんはじめ、どの役者さんも適役でした!

      そうそう!ドラマではトウコさんが丁寧に作るお料理や飲み物が美味しそうでしたよね。本書ではそうではなく…ミリさん、もうちょっと美味しそうに描いてほしかった^^;
      メイさん、ホットサンドメーカーを買ってしまったとのこと。いいですね〜(^_^)

      本も良かったです。図書館本で人気で半年待ちましたが。メイさんもぜひ!
      2022/06/11
    • メイさん
      なおなおさん、おはようございます。お返事ありがとうございます。

      本もずっと気になってて。ドラマを観たからいいかなと思いつつ、読みたいという...
      なおなおさん、おはようございます。お返事ありがとうございます。

      本もずっと気になってて。ドラマを観たからいいかなと思いつつ、読みたいという気持ちもあるしで迷ってた感じです。でも、なおなおさんのレビューを読んでドラマと本を比べるのも面白いと思いました。

      図書館で探してみます。なんか読みたい本がどんどん増えていきます。(^_^;)
      2022/06/12
    • なおなおさん
      メイさん、こんにちは。

      本もドラマもどちらとも良さがありますよね。
      私も読みたい本が増え、大変なことになっております^^;少しずつ整理して...
      メイさん、こんにちは。

      本もドラマもどちらとも良さがありますよね。
      私も読みたい本が増え、大変なことになっております^^;少しずつ整理していきます(^^ゞ
      2022/06/12
  • 『その本は』を図書館で探していて見つけた。
    益田さんは又吉さんと同じ「ま」行なので近くにあった。
    この『スナック キズツキ』も気になっていた本で、気楽に読めそうなので一緒に借りてきた。

    傷付いた人の心を癒す「スナック キズツキ」らしいのですが、傷付きの度合いは小さいかな。
    コールセンターで電話を受ける人も、コールセンターに電話をかける人も、この「スナック キズツキ」に行ってる。
    誰もが何かモヤモヤを抱えているので、ここは誰が行ってもいいスナックだと思う。

    何処にでもありそうな些細な話題がテーマなので、特に刺さるものはなくサラッと読み終わった。

    個人的にはスナックのママの「トウコ」さんのようなタイプは苦手なので、一度行ったら多分二度と行かない。

  • 傷ついた者しかたどりつけないスナック”キズツキ”。
    昭和の香りたっぷりの店内の寂れ具合といい、スナックのママ・トウコのマイペースな感じが、お客のムシャクシャした気持ちを自然とほぐしてくれる。
    あえてアルコールを出さないところもいい。お酒に逃げても何も解決しないもんね。
    連作短編集。別の短編での困ったさんも実は色々悩んでいたりして。自分だけ損してるってクヨクヨしていたりして。けれどみんなが些細なことでちょっとずつ傷ついている。
    トウコの、お客の本音を引き出して発散させる不思議な魅力がクセになりそう。
    ココアの粉を煎った上に牛乳を練りながら作るホットココアも飲んでみたい。
    ぜひ続編を出してほしい。
    原田知世主演のドラマも観てみたい。

    「17歳に戻りたいとは思わないけど無敵だったあの頃がなつかしい」
    「もう真夜中に走って会いにいくような、そんな恋もできない」
    「夢って叶っただけじゃダメなんだ。離れないようにさ、背中にくくりつけて歩きつづけなきゃなんない」
    心に刺さるセリフも多くて泣きそうになった私もスナック”キズツキ”のお客になれそう。

  • あの人を傷つけたあの人も、また別の場面で別の人に傷つけられていたり
    傷つけられた人から見れば酷いあの人やあの人にも、人それぞれの事情や鬱屈があって…

    そんな傷ついた人たちがふらりと立ち寄る、お酒を出さないスナック キズツキ

    お話のコンセプトはおおがきなこさんの『今日のてんちょと。』に似ています。

    サラッと読めて面白かったんだけど、個人的には特に刺さるエピソードとかはなくて、少し物足りなさもあり⭐️は3つ。

  • 安定の面白さ。みんな立場は違えど色々傷ついているんだなあ。人間関係疲れるけどみんなそうなんだと改めて実感。

  • 街ですれ違う人達、それぞれに人生がある。
    根っからの悪人とかはたぶんそんなにいなくて、ちょっと気分がささくれだっていたり、何かに悩んでちょっと回りが見えなくなっていたり。
    誰かを傷つけるつもりなんかなかったのに、知らないうちに傷つけてしまっていたり。

    そんなことは誰にでもあることで、特別なことじゃない。
    ちょっとうまくいかないとき、このスナックキズツキにたどり着けたなら。
    私も思いきりタップを踊ってみたいなぁw

  • 益田ミリさんのこの雰囲気がとても大好き。
    みんな自分だけ傷ついてるみたいな顔して、誰かのことを傷つけているのも、おもしろかった。
    そして、それを咎められることもないスナックキズツキ最高。

全177件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1969年大阪府生まれ。イラストレーター。主な著書に『欲しいものはなんですか?』『みちこさん英語をやりなおす』『そう書いてあった』『今日の人生』『しあわせしりとり』『すーちゃん』シリーズ、『マリコ、うまくいくよ』『僕の姉ちゃん』シリーズ、『スナック キズツキ』『ツユクサナツコの一生』『ヒトミさんの恋』『ランチの時間』等がある。

益田ミリの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×