本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784838775101
作品紹介・あらすじ
認知症は脳の生活習慣病!
だから治せるのは自分だけ!
YouTube登録者45万人!「予防医学チャンネル」主宰
予防医学プロフェッショナルが教える
ボケないための「7つの習慣」。
「あれ何だっけ? 最近、もの忘れがひどい──」
明日から始められる「本当に正しい」防ぎ方
「人の名前が出てこない」「忘れ物が多い」
歳をとるごとに、脳の衰え、回転の鈍化に気づく人も多いかと思います。
認知症なんてまだ先の話、とは思っていても40代を境に脳の機能は衰えていきます。
認知症は深刻さの違いはあれど、超高齢化社会では誰もが避けられない病気でもあるのです。
しかし生活習慣を変えることで未病改善、認知症の進行は遅くすることができます!
医療では治せない「認知症」だからこそ、自分の脳は自分の習慣で守るのです。
「耳の聞こえにくさ」が最大のリスク
「60分以上の昼寝」は脳に悪い
日常的な「孤独」は脳老化の一歩
エビデンスに基いたデータから、予防医学スペシャリストが本当に重要な「脳の再生習慣」を教えます。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
あまりにも字がデカい!認知症予防に興味を持つには以前に老眼前提なのか。認知症は治らん、と豪語する、が、予防方法があまりにも薄い。習慣で予防出来るって言い方が気に食わん。習慣くらいしか対処できずそれも気休めしにかならんと言え、と湧いてくる感想
全3件中 1 - 3件を表示