- Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784839941567
作品紹介・あらすじ
常識に"No"と言い続けた不世出の天才と"No.1"企業から学ぶ人生とビジネスの本質。
スティーブ・ジョブズとアップルのDNA ~Think different. なぜ彼らは成功したのか?~の感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
ひらめきによって最適の組み合わせを見出し、地道な積み重ねによって付加価値と魅力を高める。
眠りにつくときに、何か素晴らしいことをしたといえることが自分にとって大切なのだ。
本質を見極め、それを実現するために思考と議論を重ねる。 -
Steve jobs亡くなってからもAppleに受け継がれる血統をDNAと表現して紐解く。予言するかのように未来を実現させてきた先見の明、尖りが故の反発や抵抗、ここまで壮大でなくとも身近なinnovationの経験があると、身に沁みる感動を実感する。
大真面目に愚かとも思える大風呂敷を広げる人生の貴重さを大事にしたい。 -
ジョブズとアップルが成し遂げた様々な製品や技術。製品はアート、製品そのものに加えて包装などへのこだわりも、いかにも・・といった感じがする。間違いなく新しい文化を創造してきた。
-
何一つ、新しい発見はなかった。
でも、生前の言葉はちょっと惹かれた。 -
Appleの企業としての意思がスティーブ・ジョブズの意志が基になっていると。改めて実感した。
-
他のメーカーと違って、なぜアップルだけがあんなに独創的なものを作ってこれたのか。他社ではあり得ないような方針、細部までのこだわりが強いなど、この本を読んで垣間見た。だからアップル製品を持つことは楽しいし、自慢にもなるんだなと思う
-
Think different このアップルのキャッチコピーが彼の人生、そしてアップル社のの躍進を物語っている。
CEOでなくアーティスト。
スティーブ ジョブズは前から自分のことをそう思っていたのではないか?
そしてアップルから生み出される製品もアートだと思っていたに違いない。
本書を読んでそのような感想を抱いたが、彼のテクノロジーとアートを融合させた功績はこれからますます高く評価されるだろう。
彼についての解説本はたくさん出ているが、この本は彼の言動や考えがアップルにどのような影響を与え動かしてきたのかが、たいへん分かりやすく書かれている。
しかしその中でも自分が注目したのは、スティーブ ジョブズが禅の教えに惹かれ毎朝瞑想を行っていたという記述。
激務の時間を遮断し己の心と静かに向き合う時、常識を超えた革新的な閃きが生まれるのだろうか・・・
物を生み出す仕事をしている人は、誰もが世の中に受け入れられる素晴らしい作品を作りたいと思っているに違いない。
ジョブズの生き方は一見真似できないように思えて、しかしその本質はいたってシンプルだ。そこに革新的なアイデアを生み出すヒントがある。
興味のある方は、ぜひこの本でその秘密を探ってみると良いだろう。 -
ジョブズのビジネス的戦略がわかりやすく詳しく書かれている。
読みやすかった。
大谷和利の作品




スティーブ・ジョブズとアップルのDNA ~Think different. なぜ彼らは成功したのか?~はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
スティーブ・ジョブズとアップルのDNA ~Think different. なぜ彼らは成功したのか?~を本棚に登録しているひと
-
- 図書館のつぶやき
- 2016年2月15日に登録
-
- 23we45rt
- 2012年8月9日に登録
-
- りりこ
- 2012年7月17日に登録
-
- kd
- 2012年3月11日に登録
-
- joanist
- 2012年2月18日に登録
-
- tinao
- 2012年1月25日に登録
-
- 有坂汀
- 2011年12月21日に登録
-
- ryuzy2000
- 2011年12月21日に登録
-
- masakoyokoi
- 2015年1月27日に登録
-
- flowerpear
- 2014年6月13日に登録
-
- い~くん
- 2014年3月4日に登録
-
- kumako2
- 2013年11月22日に登録
-
- umephy
- 2013年11月17日に登録
-
- asesino
- 2013年10月6日に登録
-
- hideo
- 2013年7月20日に登録
-
- gangsta02
- 2013年1月1日に登録
-
- まんだ
- 2012年6月3日に登録
-
- reina
- 2018年1月31日に登録
-
- タケちゃん
- 2016年12月16日に登録
-
- ryo2330
- 2016年2月19日に登録
-
- ackkun1
- 2014年1月19日に登録
-
- shx2
- 2013年10月24日に登録
-
- strawberrychoco
- 2012年5月5日に登録
-
- yachikuma
- 2012年3月4日に登録
-
- motomac1
- 2012年2月4日に登録
-
- stayhungry
- 2012年1月7日に登録