- Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
- / ISBN・EAN: 9784840226585
感想・レビュー・書評
-
アニメが面白いと聞いて読んでみたけど…
ザ・ラノベ❗️
話し言葉の書き方、展開全てついていけず…
漫画の方が読みやすかったかも。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
13巻まで読了。ちなみに全22巻。
一昨年あたりから面白いと聞いていて、ちょうど第一シリーズが終了したので一気に読んでみようと思い、手を出した。
科学とオカルトの両方扱っているだけにツッコミどころ満載で文章も上手いとは言えないながらも、バトルシーンとなればそんなの関係なし。戦闘中の厨二病全開のセリフ廻しも面白い。
ただ上条さんには申し訳ないのだが、ラブコメは苦手なので、もう少し戦ってほしいというのがここまでの個人的感想。 -
久しぶりに会った知人からの強烈なプッシュで久々ラノベ。
王道でした。 -
はい,ラノベです.しかもクソラノベ.
文章が下手で読みにくいし,設定はご都合主義でいい加減.
人物が書き分けられないので,変な口調でごまかしている.
だけどサイコーに面白い.何十巻もシリーズ化しているのには,やっぱりワケがあります.
前半はカマチーの文章の下手さに閉口するのですが,勢いが出てくる後半からは一気読みです.
「とーま,憶えていない…」の所は,ほんとーに泣けます(というか,泣いちゃいました). -
アニメ一期を見ていなかったから、逆になんか新鮮。
二期で得た印象と比べるとかなり印象が違ったな。人物描写で特に感じた。
[more]
記憶喪失前の上条を始めて知ったけど、やっぱり、なんか違和感があるな。説明できないけど
二期の印象からは何でも助けるイメージだったけど、記憶喪失前は少し思慮深いような気がする。特に物語中で美琴に対して、「本気でいいのか?」と聞く辺りで強く感じた。
脳の記憶容量の話は魔術師達は情報を捻じ曲げられてたという事でいいのかな?特に秘匿された知識では無いし、有名では無いかもしれないが、調べればわかるだろうし -
アニメやゲームの設定資料テキストにしか見えない。もうちょっと話の転がし方や描写を丁寧にできないもんだろうか。1/3ほどで断念。これはアニメ版を見てればいいや。
-
ライトノベル
-
鎌池デビュー作、こんなのが売れることによってラノベの評判を著しく下げる最低の文章、設定稚拙、物語破綻、ハイレベルご都合展開、ゴミ
-
あまりにも有名になってしまったとあるさん。
みんな怪我に強いね。あんまり無茶しないでよと言いたいけど、無茶することが彼の生き方、生きたかった生き方なんだろう。
それが幸運か不幸かは分からないけど、ちゃんと引き寄せてると思うよ。
10万3000冊。ひとりで覚えるとなると、とんでもない数なんだろうけど、図書館としてはそんなに大きくないですね。うちの地元の図書館16万冊だし。ただ、一つの分野に偏ってるとなると、やっぱりすごい数なのかな。