1949年生まれ。1984‐2009年松戸市教育委員会学芸員。2009‐14年金沢美術工芸大学大学院教授。2014年金沢美術工芸大学柳宗理記念デザイン研究所所長、現在同シニア・ディレクター。専門は工芸・デザイン史。日本近代における工芸・デザインを包括的にとらえて研究。主な著書に『ジャパニーズ・モダン――剣持勇とその世界』(国書刊行会、2005年)、『日本〈工芸〉の近代』(吉川弘文館、2009年)、『美術の日本近現代史』(共編、東京美術、2014年)などがある。
「2017年 『異郷のモダニズム 満洲写真全史』 で使われていた紹介文から引用しています。」