カラスの教科書

著者 :
  • 雷鳥社
4.09
  • (92)
  • (100)
  • (54)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 810
感想 : 126
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (399ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844136347

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ≪目次≫
    序   明日のために今日も食う
    この本に登場するカラスたち
    第1章  カラスの基礎知識
    第2章  カラスと餌と博物学
    第3章  カラスの取り扱い説明書
    第4章  カラスのQ&A
    結  何はなくても喰っていけます
    主要文献
    おまけ  あなたのカラス度診断

    ≪内容≫
    分厚いです(約400ページ)。でも、さらっと読めます。それは著者のおちゃめな性格?のせい。文体が軽いです。例えが分かりやすいです(結構「それを使う」と突っ込みたくなる)。イラストがとてもかわいいです(著者が書いています。全部カラスです)。
    カラスと言う、地味でめんどくさそうな鳥を対象に、フィールドワークを続け、面白い生態を分かりやすく綴ってもらって、読んでいる方が幸せでした(笑)。
    カラスは「スカベンジャー」という死体掃除屋(ハイエナなどと一緒)なので、雑食性、実は油濃いものが好き(著者は「マヨラー」と書く)。ハシブトカラスとハシボソカラスの体型、鳴き声、住んでいる場所の違い。「カラス」と言う呼び名は、英語の「クロウ」と一緒で、鳴き声から命名された(「カラ」が鳴き声)。縄張りの話、夫婦の話。遊びの話。そして「あなたのカラス度」まで(ちなみに私は80%カラス…)。まあ、楽しんで読んでください。

  • かなりイケてます。
    著者がカラスを愛してやまない気持ちがひしひしと伝わってきます。今度からカラスを見たら、観察せずにはいられません。

  • とにかくカラスに始まりカラスに終わる。まるごと1冊カラスの本。
    著者はカラス研究者で、行動学や進化論の難しい話を軽いノリで面白おかしく展開させている。話術とイラストが秀逸!フィンチの嘴ならぬカラスのくちばしとか、ニヤリとすることが盛りだくさんでとにかく楽しい。
    一気に読むのではなく、気が向いたときにパラパラとつまみ読みしてもよい。
    町にいるカラスを観察したくなる。

  • とても身近なところにいるカラス。
    黒いデカイ恐い!と思っていたけど、
    なんだか面白そうな奴、に変わってきた。著者のカラス愛は素晴らしい 笑
    楽しく読んだカラスの取説。

  • いい本ですね、これ。
    カラスの生態が、一般の人が読んでパッと分かるように書かれています。
    研究者ならではの視点から書かれているので、読むと知識が増えるし、楽しいです。
    この本を読んで、カラスに襲われる人が減るといいな、と思いました。
    カラスを好きになる人が増えるともっと嬉しいです。

  • 先に「カラスの補習授業」を読んでしまい、そこで「教科書」がその前にあるのを知り読んだ。
    個人的にはこちらの方が面白い!
    あそこにいるのは、ボソかブトかとついつい観察してしまう。
    ずっと同じ辺りを歩き回っているのはボソか?なんてカラスを観察するのが、更に楽しくなった。
    みんなカラスを怖がるが、私はカワイイと思ってる。近くにいると嬉しくなる。
    ゴミ漁りとかしてるから、触りたいとは思わないが…。
    身近にいるのに、知らないことばかりのカラス本は読んでて楽しかった。

  • 一問一答式でカラスについての質問を答えてくれるカラー(白黒)で見やすい可愛い本でした。

    基本的にはしっかりと質問に科学的に答えているのですが、私がはじめにひらいたページが

    なぜくろいの?
    →知りません。

    だったので可愛くて「好き。」ってなりました。

  • カラスについて詳しく書かれていて、カラスに全く興味がなかったが、カラスを見るようになった。まだ、ハシブトかハシホソかはよくわからないが。
    カラスのイメージがガラリと変わる。そして、筆者のカラス愛を感じる。
    ただただびっくりしたのは、GPSなどをつけるわけではなく、単にカラスを見失わないように追いかけて、観察するということ。普通に危ない?と思ってしまった。
    カラスのカップルや、家族についても書かれており、身近にいるが全く知らなかったカラスのことを身近に感じることができた。
    絵もかわいい!

  • 中学生の頃にこの本を読んだことで、いま大学で動物行動学を学んでいます。

全126件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1969年、奈良県生まれ。東京大学総合研究博物館特任准教授。
京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。
理学博士(京都大学)。専門は動物行動学。
著書に『カラスの教科書』『カラスの補習授業』(雷鳥社)、『カラスと京都』(旅するミシン店)、『カラス屋の双眼鏡』(ハルキ文庫)、『カラス先生のはじめてのいきもの観察』(太田出版)など。

「2018年 『鳥類学者の目のツケドコロ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松原始の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
クリス・アンダー...
ジャレド・ダイア...
冲方 丁
三浦 しをん
高野 和明
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×