ブログ飯 個性を収入に変える生き方

著者 :
  • インプレス
3.62
  • (23)
  • (82)
  • (62)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 793
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844334163

作品紹介・あらすじ

この本では、著者がこれまでに得た経験をもとに「ブログで飯を食う」ための、心構えや考え方を中心に紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ブログ運営についての考え方や記事の書き方などの基本的なノウハウが読みやすく書かれている本です。

    ・とりあえずブログ始めたいけど、いまいち何を書けばいいのかわからない
    ・最近ネタ切れで記事更新が滞っている
    という方におすすめです。

    個人的には、上記についてたまに読み返したいなと思える本です。

    後半のSNSの章は、mixiやGoogle+など古い情報もあるのであまり参考にならないかもしれません。


    最初と最後の章は筆者(と奥さん)の体験記です。
    ここはエンタメとして面白いです。

  • 内容が分かりやすかったです。
    とにかく書き続ける。そのためには夜中まで語れるくらい好きなものでないと続かない。
    あとは見てくれるファンを増やす工夫をしながら続けること。毎記事、全力で。
    どれも共感できる内容でした。実践したいと思いました!

  • 後半は内容が古いが、前半を読むだけでも価値がある本だと思う。小手先のテクニックを伝えるわけではなく、ブログで食べていく事についての心構えのようなものが学べる。
    前半にあった、著者が稼げるまでの経緯がなかなか壮絶でした。それでも続けるって、すごい。そりゃ他の人はやめていく世界だし、続けていく事に価値がある世界だわと思った。

    こちらの本でも、アフィリエイトでもただただどっかの記事のコピペをするような人に読者はつかないなど本質的な事が書かれていた。自分が本当に売りたいものを売れるのが自営業の大きなメリットの1つだと思っている。それを無視してただの作業になってしまっては、工場のラインで流れ作業をして働いているのと変わらない。

    きっと、これだけの事をしてきた著者のことだから今も最近のSNS事情にも精通しているのだろう。是非アップデートした内容についての話を読んでみたいなと思った。同時に、こんなにも状況が違うのだなと思った。更に、それでも本質的って変わらないのか、、、と結局最初の話に戻る訳です。

  • まさに、ですが、一昨日コロナ禍におけるセルフブランディングのトークショーをしました。https://youtu.be/3zwZ9i2L8-E

    私はまだブランディングを始めて1年強ですが、インフルエンサーの友人の事例にも触れつつ、特にSNSや動画の活用術を語り合いました。

    この本は、まさに一昨日の私の話ズバリでした。

  • もはやちょっと時間がたっているが、言いたいことはよく分かった!
    あとは自分がどーするか。

    私もご多分に漏れず、最後の奥様の文章に一票。

  • 何がすごいって、奥さまがすごい、
    最後の奥さまのあとがきがいちばんおもしろかった。
    本文もそれなりにおもしろかったけれども、
    奥さまの数ページのあとがきで、全部忘れたほど。

    いえいえ、方法論の手前の話、気持ちの話が
    とてもよかったかなと思います。


  • ブログを本格的にやりたいと思い購入。
    自分があまり目的を考えずにブログを書き進めていたことに気づけた。

    ブログに挫折している人
    ブログを始めたい人
    ブログで稼ぎたい人におすすめ

    著者かどのようにしてブログで飯を食っていけてるかを分かりやすく解説している。
    ワークもビギナー、中級、ベテランと分けられて取り組むことができるのも魅力的。

    著者が1番伝えたいところは独自性、いわばオタク的要素を見つけることだと思った。自分の好きを突き詰めてそれを発信して喜んでくれる人は少なからずいる。そのテーマで30記事書くことを目指す。30記事書けないようであればすぐにネタ切れになる。この初期の段階→木の幹を太くしていないと挫折する。自分はこの作業を怠ったからブログを書く気がなくなった。

    ブログで飯を食うためには馬鹿になれるくらい好きなことをやり続けていくことが大切。
    飯を食えるブログとはたくさんのファンを継続的に得ることができるブログ。

    ブログを書くのを習慣化するために毎日発生する何かと一緒にするとブログを続けやすい。例えばお風呂で下書きをつくるなど。待ち時間にスマホでブログを書かなど。

    最初のうちはとにかく根っこを鍛える。これはやはり日常の体験や勉強が重要になってくる。
    仕事で経験したこと、読書して感じたことやビジネス書を読んで参考になったフレーズ、iPadで仕事効率化術、どれをとっても何一つ無駄なことはない。そうやって自分を構成するピースを増やしていき、その経験を記事に散りばめていくことで、自分にしか書けない文章になってくる。

    ブログには経験や体験を書いていきたいと思った。
    なので、日常で起こる出来事や参考になることはメモする習慣をつける。ブログのネタにするために。

  • ブログ運営している方の暮らしも読んでみたくて、手に取りました。

    暮らしが成り立つまでの苦労、妻の寛容力というか、「あなたの本気はこんなもんなの?」とハッパかけつつ、でも収入かない状態で暮らせるギリギリまで待つ妻の姿勢が印象的でした。

    のちのち成功される方にも苦しい時期はあるもので、そこをどう信じてこらえるかは、妻の力が大きいように思います。

    楽に見える仕事も、そう見えているだけで実際は大変なことも楽しいことも色々混ざっているもんなんだなと思いました。

  • 2013年発行と古いが、ブログで稼ぐ根や幹となることを学べる内容。
    特に印象に残ったのは下記
    ・SEOは気にしない。
    検索エンジンのアルゴリズムが変われば、小手先のテクニックは一気にムダになってしまう。
    有益な内容、情報を書くことにつきる。

    あと著者がどういう経歴でブログで飯を食えるようになったのとか、奥さんのこととかが書いてあり、微笑ましくなった。

  • 著者の体験を中心にした生の情報が掲載されています。

    継続して収入を増やしていく方法
    そのやり方をリアルにわかりやすく書いてある

    非常に参考になる1冊

    最後のほうの奥さんによる鬼嫁コラムがすごく衝撃的で、びっくりしました。



    あきらめずに続けていくこととやり方と非常に参考になる1冊

全82件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社MASH代表取締役
12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。
独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。
複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。
現在まで100本以上の講演、セミナーを開催しており、そのすべてをPowerPointプレゼンテーションを活用している。
著書・監修書籍多数。

「2022年 『はじめてのPowerPoint2021』 で使われていた紹介文から引用しています。」

染谷昌利の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
クリス・ギレボー
佐藤 優
デイル ドーテン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×