- 本 ・本 (176ページ)
- / ISBN・EAN: 9784844339632
感想・レビュー・書評
-
基本を改めておさらいする、という内容だったが良い事例悪い事例の対比が分かりやすかった。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
より見やすいPowerPointを作成するためのビジネス本。
デザイン寄りなアプローチだが、堅い業界の人でも一読の価値あり。
社外向けにプレゼン資料を作成使用する機会が増えた私の会社机にあり、辞書替わりになる定番本。
「数字大きく、単位小さく」は使え、出来ていない文書やPOPを見ると気になるようになる副作用があります(笑)。
フォント「Meiryo」の意味を、恥ずかしながら、この著書で初めて知りました。
ここ数年の購入したビジネス本の中でも優秀な1冊。
作品例の検索や色調を確認するためにも、電子書籍でなく紙本で購入するのが吉。 -
PPや資料の作成にすぐに役立てられる実用書。初心者というより、ある程度の経験者がブラッシュアップするのに効果的な一冊と感じる。おすすめ。
-
仕事ですぐに使えるテクニックがふんだんに盛り込まれている。見せ方だけでなくどうやるかも、コラムの中で丁寧に解説してくれている。もっと早く出逢いたかった。
-
プレゼン作成力を上げたい方におすすめ。
資料作成する際は、この本を確認したい。 -
新卒デザイン初心者が対象
わかりやすく最初に読む本としてかなり良書
見開きページによい例 悪い例の比較
短い文章の説明
画像のみパラパラめくるだけでも十分理解できる内容でした
デザイン関係者は対象外
ジャンプ率、余白、グルーピング、フォントの説明など特に目新しいことはありません -
良書日本の大企業の新卒はこれ読むだけでいいよ
-
いい!
①視覚で伝える。
写真
図表
②1スライド1メッセージ
言葉を削る。
無駄なことをしない。
③縦 順序
横 比較
④フォント 日本語 メイリオ
英文字 SegoeUI
行間 1.25
⑤色の使い方
ベース 黒 70%
メイン 青 緑 25%
アクセント 黄 オレンジ 5%
原色は× 目がちかちかする。
学んだことをもとに、パワーポイントを
設定しておくとすぐできる。 -
-…-…-…-…- 企画展示 -…-…-…-…-
チシキノマクアケ
-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-
OPACはコチラ!▼
https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000034804
貸出期間 3週間
-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-
森重湧太の作品





