XHTML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。

  • エムディエヌコーポレーション (2008年3月29日発売)
3.68
  • (4)
  • (12)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (200ページ) / ISBN・EAN: 9784844359777

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • [書評]ウェブデザインが苦手なプログラマーたちへ「XHML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。
    http://d.hatena.ne.jp/elm200/20111112/1321070867

  • 2008年発行なので若干情報が古くなってしまっているものもある。
    だが、基本的なWEB標準を習得したい人には決して古くないものではないのではないのだろうか?

    作業をするときはこれを一読しておいて、最新のやりかたはどんなんや?とGoogle先生に聞いてみるのがよろしかろうと思う。

  •  xhtmlとcssの仕様について詳しく掘り下げた読み物的な作品。
     逆びきのリファレンスが多く出版されていますが、逆びきの特徴がわからない項目や簡単な解説や使い方にとどまるのに対して、本作ではxhtml、cssの基礎について深く言及した内容となっています。
     内容として、序盤はweb製作に関する基礎知識、情報整理が説明されており、web製作の基礎土台となるアクセシビリティーやユーザビリティー、検索エンジン対策などについて学習することができます。
     基礎固めの後、マークアップに関する仕様や使い方が書かれています。内容としてxhtmlの基礎と応用、cssの基礎と応用の学習へと進みデザインの実装やトラブルシューティングで締めとなります。
     デザインの実装やブラウザ対策、cssハックに関しては深く言及はされておらず物足りなさを感じる点はありますが、本作のタイトル「XHTML&CSSデザイン |基本原則、これだけ。」にあるように基本原則が仕様のとおり忠実に書かれています。
    よく出来た本だと思います。

  • 教科書のような参考書
    ページ数も程よく読みやすい

  • 概念や理念的な部分を理解するには最適。

全6件中 1 - 6件を表示

こもりまさあきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×