デザインのルール、レイアウトのセオリー。

著者 :
  • エムディエヌコーポレーション
4.10
  • (29)
  • (31)
  • (14)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 578
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844361305

作品紹介・あらすじ

グリッドシステムやホワイトスペースの使い方、ジャンプ率などのレイアウトのセオリーと、アイキャッチやコラージュ、メタファーやタイリングなど、グラフィックデザインの手法や原則を具体的なサンプルと実例で解説した、現場のためのデザイン・ルール見本帳。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実務に即しており分かりやすい。

  • 基本的なレイアウトデザインの作法。学校じゃあまり指導されないけど、デザインを学び始めたら一通り読み込んでおくべきだと感じる。

  • レイアウトについてはこれが大変詳しい。
    デザインとはなにか?という基礎の基礎を練習問題として読んで理解できるので基礎を振り返りたい場合はこれを読んでおけば間違いない良書。

  • かなり詳細。デザイナー必携。逆に言えば素人向きではありません。

  • なんで読み始めたのか忘れたが、美しい世界を垣間見れたと思う。パワポ作る時に参考に出来たらいいのかなと思う。

  • 紙面デザインのポイントが知りたくて。

    専門外の人間が読んでも、たとえばページのレイアウトを考えるとき、いままでに意識していなかったことを意識できるようになる。
    例が多くて、読み進めやすいが、ボリュームがたっぷりあるので、時間はかかる。内容は、とてもわかりやすく、とっかかりにもいいのではないか。

  • グリッドシステムやホワイトスペースの使い方、ジャンプ率などのレイアウトのセオリーと、アイキャッチやコラージュ、メタファーやタイリングなど、グラフィックデザインの手法や原則を具体的なサンプルと実例で解説した、現場のためのデザイン・ルール見本帳。

  • デザインの基礎がコンパクトにまとまった、お得な一冊。ページをめくるだけでも、初心者には為になる。デザイン現場に置いて、あんちょことして使っても良いかも。

  • デザインの手法がまとめられている。
    ひとつひとつの手法もわかりやすい構成になっているので、
    とても読みやすい。

    作品を作る際に、デザインのアイデアが詰まってしまったら、
    この本を開いてみてヒントを探すような使い方が良いような気がする。

    いろんなテイストの作例も沢山載っているので、
    普段作らないようなテイストの参考にもなりそう。

  • ルール、理由、意図が丁寧に解説されています。デザイナーではない私にもわかりやすい内容でした。企画を立てるときのイメージサンプル集としても良さそう。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

グラフィックデザイナー/ライター
メーカーのデザイン室、広告制作会社勤務を経て株式会社TART DESIGN OFFICEを設立。
デザイン誌や書籍で執筆するほか、大学や企業でデザイン講習も行う。
主な著書に『デザインのルール、レイアウトのセオリー。』『デザイン、現場の作法。』『デザイン・ルールズ』(すべてMdN)など。
2017年に「フォントかるた制作チーム」を立ち上げ、『愛のあるユニークで豊かな書体。フォントかるたのフォント読本』(MdN)も刊行。

「2020年 『文字のきほん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊達千代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マージェリィ・W...
村上 春樹
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×