データ分析できない社員はいらない
- クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2011年9月13日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
- / ISBN・EAN: 9784844371328
作品紹介・あらすじ
データとハサミは使いよう。あらゆる数字を使って、あなたや会社の課題をあぶり出す。業績アップへの道筋が一目でわかる32の分析手法。
感想・レビュー・書評
-
なにやら挑発的なタイトルですが、とてもわかりやすく、さらっと頭に入ってきます。
およそ一項目につき見開き2ページで、要所要所でケーススタディが入っており、構成もよいように思われます。この構成のよさが、理解しやすさにつながっていると思います。
分析手法の数もそんなにたくさん紹介されているわけではないですが、ベーシックなところを、どんな風に使っていくのか、というイメージがつかめました。
挑発的なタイトルの割りに、親切でわかりやすい本だったので、好感が持てます。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
大量パネルデータからトレンド傾向把握、要因分解するための最低限の分析"視点"がよくまとまっている。世間ではこれを分析"手法"と称していいのか、というのが率直な感想。p46-57の「売上多次元分析」のパートは必読。
-
データ分析をとっつきやすく解説してます。
初心者には良いかと思う -
図書館
予約中 -
PPM分析
・実際に販売する商品郡ごとに、売り上げの月ごとの伸び率と、総売上額の相関図を作り、商品郡の売り上げの傾向について調べる
ファンチャート
・商品ごとに、伸び率を見ることで、全体の売り上げ規模に左右されずに、商品の傾向を見ることができる -
Yotsuya
-
何のためにどの分析手法を用いればいいのかを明確にしているので、わかりやすい。データ分析もそこからの読み取りも苦手な人には、入門書として適切な一冊。Excel2010で解説されていますが、新しいExcelでも問題なし。
-
収益分析手法の本
-
多次元分析のデータ分析は、
1.結果を評価する
2.結果に至った要因を探す
3.探した要因に対する検証を行う
著者プロフィール
平井明夫の作品






データ分析できない社員はいらないを本棚に登録しているひと
-
- maple
- 2019年6月12日に登録
-
- 伊藤潔人
- 2019年1月13日に登録
-
- YABUKI Yukiharu
- 2018年12月17日に登録
-
- ナシレマル
- 2018年10月28日に登録
-
- giraffeduck
- 2018年10月10日に登録
-
- しげ
- 2018年10月7日に登録
-
- wslash
- 2018年10月7日に登録
-
- mitsuwobookshelf
- 2018年1月7日に登録
-
- en-junku
- 2017年3月11日に登録
-
- ジュピター
- 2020年12月9日に登録
-
- FuteNeko
- 2020年1月1日に登録
-
- たむりん
- 2019年10月23日に登録
-
- えもやん
- 2019年4月1日に登録
-
- あ
- 2019年3月28日に登録
-
- kiyochan
- 2018年10月22日に登録
-
- kuma-booklog
- 2018年10月11日に登録
-
- kumahon
- 2018年10月11日に登録
-
- Sallygrsun
- 2018年7月4日に登録
-
- がうら
- 2019年12月2日に登録
-
- UC
- 2019年2月24日に登録
-
- 三毛猫。
- 2018年1月2日に登録
-
- suitiku
- 2016年11月21日に登録
-
- namihen
- 2016年9月25日に登録
-
- tokuhiro124
- 2016年8月14日に登録
-
- つっきー
- 2016年2月11日に登録
-
- moya2
- 2015年8月13日に登録
-
- hanon20130910
- 2014年3月29日に登録