1人で100人分の成果を出す軍師の戦略

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.15
  • (10)
  • (14)
  • (26)
  • (12)
  • (6)
本棚登録 : 341
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844373582

作品紹介・あらすじ

戦国時代の軍師はどう考え、どう行動したのか?現代を勝ち抜く戦略と知略を学ぶ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦略家と言われた著名な軍師たちが、どのように場面を捉え、窮地でどんな選択を重ねていくのか・・・思考回路と実際のアクションに学ばせてもらうことで、今を生きる私たちの選択の幅が広がることを感じました。

  • 難しい言葉や漢字を多く使われているので、頭のいい人だとスムーズに読めると思います。
    その人ごとに背景が書かれています。戦略というより、背景の説明が大半です。戦略についてはそれほどの内容ではありません。
    経営戦略に興味がある方より、歴史が好きな方におすすめです。

  • 歴史上の軍師の人となり、戦略などを、現代的なフレームワークや経営思想に手繰り寄せた本。講演で大人気、との説明があることからも、知識を入れるものというよりも解説書であり、史実自体もどこまでが軍師本人のもので、実際的な現代の戦略に通用するかがかがわかりにくい。
    ただ、経営者としての社員や部下への考え方は、リソースが異なる現代と当時でも参考になることが多いことがわかる。

  • 戦国時代の軍師の戦略は現在のビジネスで使うことができないかと思い読んでみた

    戦国大名は戦も考え、政治も考える、改めて凄いなと思った
    戦だけ強くても国は育たないし、政治ができても戦で負けたら滅びる、現代に生まれて良かったと思えた

    軍師の人は勉強家だと思った
    過去の偉人、孫氏を学び、現在の情勢も追っている
    これは現在でいうと、成功事例を学び、ニュースとかも追うことが大切かなと思った

    読んでいてハッとさせられるところが多く定期的に読もうと思った

    倹約家も多い印象だ
    慎ましく暮らし、お金を貯め、必要な時はケチらない
    現在の億万長者も倹約家が多いと聞いたことがあるので正しいんだと思った

  • ジャケ書いしました。

    が、内容薄い… 有名な戦国武将がピックアップされてますが、書いてある内容は一般的な事ばかりで歴史が好きな人からしたら知ってますよ的な内容。
    そこに筆者の細かな考察があるかと言うと、そうでもない。
    この本に挙げられてる武将を知らない方が読んだらそれなりに楽しめると思いますが…

  • ビジネスに役立つかは不明だが、歴史上の有名人を別の視点から読める楽しい本。
    軍師の逸話とともに、それの関する名言(北野武〜孫子)があり、名言がその段落の上手なまとめとなっていると思う。

  • オーディオブックで読了。

    戦国時代の名軍師、参謀と呼ばれた人物の人物像や功績から知見を得て、現代のビジネスに応用していこう、という狙いの本。紹介されている人物とテーマは以下の通り。

    CHAPTER 1 黒田官兵衛 敵の強みを弱みに変える
    CHAPTER 2 竹中半兵衛 国のためなら主君に逆らうことも厭わない
    CHAPTER 3 小早川隆景 目先の利益でなく長期的な視野で考える
    CHAPTER 4 直江兼続 義を重んじ率先垂範する
    CHAPTER 5 山本勘助 不遇に負けない遅咲きの人
    CHAPTER 6 太原雪斎 巧みな根回しと外交戦略
    CHAPTER 7 片倉景綱 時に主君の手本となり、盾となる
    CHAPTER 8 本多正信 出戻りでも信頼を得た、徳川一の嫌われ役
    CHAPTER 9 石田三成 豊臣政権NO.1の非凡なマネジメント能力
    CHAPTER 10 真田幸村 逆境でも諦めない日本一の兵

    戦国好きには純粋に面白い読み物ではあるが、正直軍師にまつわるうんちくの方が立ってしまっていて、現代のビジネスにどう活かすかという部分はちょっと薄い。僕は面白かったのでそれで良かったのだけど、ひとによっては肩すかしを食らうかも知れない。

  • 10人の戦国武将を題材に、彼らの生い立ちやエピソードが紹介され、現代のビジネスパーソンの名言も絡めて紹介されている。

    ただ、本のタイトルから期待したものとは、違った印象を受けた。

    戦って負ければ死ぬ、一族郎党が殺される時代で、戦わずして生き残るという事を考えてみると、それぞれの武将の生き方として、現代でも得られる部分はあると思うが、戦を略す部分に期待していたので、そういう点はフォーカスされていなかった気もする。まあ、歴史に残っている資料を前提にすると小説の形を取っていない以上、こういうまとめ方にならざるを得ないのかも知れない。


    歴史好きが読むと、共感できる部分が多いかも知れない。



  • 「会社や組織はトップの器以上になりません。立派な会社や組織にしたいなら、まずリーダーが、自分の人間性、人格を高めることが何より大事です。」稲盛和夫

    逆境に陥っても決して諦めない

    「人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。」リチャード・ニクソン

    自分の信念をつらぬく

    <五事>
    孫子の兵法で重んじる五つの事柄。道・天・地・将・法。

    「道」 君主との意思疎通ができているのか 大義名分はあるか
    「天」 天候季節などが戦うのに適切か
    「地」 戦力は地理的条件に合っているか
    「将」 リーダーには統率力があるか智謀・信義・仁慈・勇気・威厳などが群には整っているのか
    「法」 軍の編成、職務分担などはしっかり整っているのか

    「百回戦って百回勝ったとしてもそれが最善の策とは限らない。戦わないで敵を屈服させることこそ最善の策なのだ。」孫子

    「辛抱強さ」や「冷静さ」は、知能指数よりも重要かもしれないと、私は思っています。ウォーレン・バフェット

    絶体絶命の窮地に自らの軍を追い込む。それでこそ、はじめて活路が開ける。孫子

    「上善水の如し」老子
    最高の善は水のようなものである。万物に利益をあたえながらも、他と争わず器に従って形を変え、自らは低い位置に身を置くという水の性質を、最高の善のたとえとしたことば。

    「人が第一、戦略は二の次と心得ること。仕事でもっとも重要なことは適材適所の人事であって、優れた人材を得なければどんなにいい戦略も実現できない。」ジャック・ウェルチ

    人生訓を持つ
    黒田如水は「水五訓」を人生訓としていたと伝わっている。

    「水五訓」
    一、自ら活動を動かしむるは水なり
    一、常に己の進路を求めて止まらざるは水なり
    一、障害に逢いて激しく其の勢力を倍加するのは水なり。
    一、自ら潔くして他の汚濁を洗い清濁合せ入るる量あるは水なり。
    一、洋々として大洋を充たし発しては蒸気となり雲となり
    雨となり雪と変じ霧と化し疑っては冷瓏たる鏡となり 然もその本性を失わざるは水なり。

    「命に逆らっても君を利す、之を忠と謂う」説苑

    「百万一心」毛利元就
    日々皆が力を合わせ、心をひとつにして事に当たる重要さを説いた。

    成果を出すための観察力

    戦いにおける大義の大切さ

    「大義があるなら、なりふり構わずやれ。」孫正義

    「本当に大切なのは、知識を丸暗記したり教えられたとおりのことを答案に書くことではない。先を見る洞察力だ。」ビル・ゲイツ

    「君子は、何事に臨んでも、それが道理に合っているか否かと考えその上で行動する。小人は、何事に臨んでも、それが利益になるか否かと考えて、その上で行動する。」吉田松陰

    「いかに戦うか」は大局観にかかわるが、その具体的な戦略は事前研究が決め手になる。事前にしっかり準備して万全の態勢で大局に臨んでくる人は手強い人だ。羽生善治

    「相手を説得するために正論など持ち出してはいけない。相手にどのような利益があるのかを、話すだけでいい。」ベンジャミン・フランクリン

    伊達政宗五常訓
    「仁に過ぎれば弱くなる。
    義に過ぎれば固くなる。
    礼に過ぎれば諂へつらいとなる。
    智に過ぎれば嘘をつく。
    信に過ぎれば損をする。」
    人を思いやる気持ちが強くなると意見も言えなくなる。正道ばかり強調すると頑固になる。礼も過ぎれば無礼になる。弁が立つ人は、ともすると騙そうとする。信用し過ぎると裏切られる。

    「自分で怒りを抑えるには、他人の怒る姿を静かに観察することである。」セネカ

    「反省をするべきだが、後悔はしなくてもいい。反省は未来に繋がるが、後悔は過去に縛られているだけだ。」ゲーテ

    「他人の利益を図らずして自ら栄えることはできない。人は受けるより与えることの方がもっと幸せなのである。」アンドリュー・カーネギー

    石田三成の家紋「大一大万大吉」
    「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は幸福(吉)になれる」

    「二者択一にこだわるよりも、まったく読んでない手の方が可能性は広がるのだ。」羽生善治

    「人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことを、やることだ。」ウォルター・バジョット

  • 戦国時代の軍師を各々軽く説明して、なぜか軽いビジネスの単語を混ぜ込むような本
    中途半端で目的が見えないため、ビジネス本としてはあまり良い本ではないが、歴史をあまりよく知らないため各々の軍師のエピソードは楽しめた。
    しかしながら、わざわざこの本を読んで楽しむ必要は皆無である。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

早稲田大学法学部卒。大学在学中より名経営者である日本精工元会長・今里廣記氏に師事。その後も、京セラ名誉会長・稲盛和夫氏、アサヒビール元会長・樋口廣太郎氏などの著名な経営者から経営を学ぶ。
プロ経営者として、2007年に東証一部の(株)ハードオフコーポレーション代表取締役社長に就任。2014年には(株)リソー教育副社長に就任し、当時、破綻の危機に瀕していた同社にて、コンプライアンス重視の経営、ガバナンス経営を実現する経営改革を行い、1年半で見事復活させる。著書に『軍師の戦略』(クロスメディア・パブリッシング)、『稲盛和夫と中村天風』(プレジデント社)、『松下幸之助の菜根譚』(あさ出版)など多数。

「2019年 『1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

皆木和義の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×