- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784844398073
信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来 (NextPublishing)の感想・レビュー・書評
-
最初のSFエピソードか入るには面白い。
個人的にこういう妄想いつかしてみたかったので参考になった。
ただ後半の内容はざっと読んだだけでは難しい。
-貨幣は信用の代用品
-トレサビ×センサーで単なる位置情報だけじゃなく温度やエネルギー環境負荷などが記録できるとユースケースとして広がる
ー貨幣経済が衰退すると銀行の3大業務は銀行だけのものじゃなくなる
ーまだまだいい加減な技術だが安く動かせるというのがブロックチェーンの特徴
ーブロックチェーンの構成要素
正当性 デジタル署名
存在証明 タイムスタンプ
唯一性
ースマートコントラクト は、
デジタルで表現された資産をあらかじめ決められたルールで自動的に移転する仕組み
ーブロックチェーンはみんなで作る新聞
ーCAP 一貫性、可用性、分断耐性 はトレードオフ
ーブロックチェーンの課題。
ビジネス面
物理的な実体との紐付どうするか、
動作の正当性をどう保証するか、
技術面
プライベートで意味あるのか?
あくまで改ざんされにくい(可能性の問題)
ー課題弱点が明確になっているものは意外なほど早く解決されていく
ー問題はまだまだ多いが解決された際のインパクトは大
その時に備え、各社はユースケースを検証したり新ビジネスを検討し始めている
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
最高に面白い。未来の話はやはりワクワクしますね。
全2件中 1 - 2件を表示
信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来 (NextPublishing)のその他の作品
斉藤賢爾の作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




外部サイトの商品情報・レビュー
信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来 (NextPublishing)を本棚に登録しているひと
新しい本棚登録 2 人
-
- henjyoukongou
- 2018年2月1日に登録
-
- ichitarosmile
- 2018年1月21日に登録
-
- awwaies
- 2018年1月14日に登録
-
- akio yoshihashi
- 2018年1月14日に登録
-
- immrm
- 2018年1月11日に登録
-
- kazuyadokomademo
- 2018年1月11日に登録
-
- masamasabook
- 2018年1月10日に登録
-
- ken
- 2018年1月10日に登録
-
- カオリooo
- 2018年1月6日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 2 人
-
- emahiro
- 2018年2月13日に登録
-
- shuip1982
- 2018年2月10日に登録
-
- yukuson
- 2018年1月27日に登録
-
- mikehibm
- 2018年1月26日に登録
-
- xiang
- 2018年1月20日に登録
新しい本棚登録 5 人
新しい本棚登録 1 人