- Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
- / ISBN・EAN: 9784845920082
感想・レビュー・書評
-
感覚的な表現ではなく、具体的な例や数値を示してインテリアのスタイリング方法が紹介されていて勉強になった。特に絵の飾り方、照明器具の設置方法が参考になった。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
こういう本、待ってました。
インテリアを体系的にここまで平易に説明している本はなかなかないです。仕事柄、インテリアの全体的な知識を網羅出来る本が欲しく色々探していました。
この本は普段インテリアの仕事をやられている方にもおすすめです。 -
京都の恵文社で見つけて購入。
私には中古のマンションを購入してリノベでしっとりオサレな1LDKに住むという夢があるため、
その夢に一歩近づくため(と自分に言い聞かせて)購入
海外で絶賛されていた北欧式スタイリングの教科書の和訳です。
内容は
求めるインテリア像の探し方から一般的なデザインの法則、デザインの思考法や色、
具体的なジャンル別のインテリアの考え方など、
印象としては基本的な理論を網羅している、という感じでした。
照明の考え方で
「部屋の中に部屋を創れ」といった記述があったりして、
へぇ~そんな考え方があるのか、と色々発見があった一方、
これはあくまで北欧式のインテリアスタイリング。
マンションの一室で実現するには限界もあるだろうと正直に思いました。(笑)
とはいえ、将来広い家を購入してリノベする際は、
この本をもう一度読んで、「自分が自宅に求める空間は何か、理想とする家での過ごし方は何なのか」ということを再度自身に問いかけてみよう、と思える一冊でした! -
「北欧式」と謳わなければ、インテリアデザインの基本が学べる点で★4つ。ただし、テキストが多く写真や図版が少ないので事例参考には適さない。
久山葉子の作品





