ルーゴン家の誕生 (ルーゴン・マッカール叢書 第 1巻)

  • 論創社
3.60
  • (2)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (402ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784846004033

作品紹介・あらすじ

物語は1851年12月7日、サン=ミットル平地で蜂起軍に参加しようとするシルヴェールの登場で始まり、12月14日、同じ場所でシルヴェールが処刑されたところで終わる。この平地はかつて墓であった。墓は満杯になり町の反対側に新しく作られることになり、遺骨の発掘が行われ、何の宗教的儀式もないまま運ばれていった。長い間、旧墓地は放置され自然の浄化作用を待ち、やがて公共の空き地として住民に利用されるようになった。聖なる地が俗化し、蘇り、新しいサイクルが始まった。まさに「ルーゴン=マッカール叢書」20巻の巻頭を飾るにふさわしい設定である。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ルーゴン・マッカール叢書1巻。
    とある一族の織りなす全20巻の物語の序章でもあり、ある一時代の幕開けでもある。
    序文を読んでいると、第二帝政って良くない時代だったのか?という錯覚を起こさせるけど、歴史的に見た場合そうでもないそうなので、その辺は真に受けない方が。

    時代の過渡期にあって、大人達は理想もへったくれもなく、打算と損得のみで陰謀を企て、ある物は勝利し、ある物は去っていく。
    身勝手な大人達の陰謀に、直接間接にしろ巻き込まれていく少年少女は可哀想。
    注はないので、ある程度時代背景を理解した状態で読む方が、よりベストなんじゃないのかな。
    (第1巻は、第二共和政末期で、政府主部と対立していた大統領ルイ・ナポレオンのクーデター直後。ほとんど第二帝政みたいな感じ)

    「居酒屋」にしろ「ナナ」にしろ、叢書を1冊でも読むなら、この巻は読んでおくのがモアベター。
    (本当はベストといいたいが、如何せん高いから…)



    (内容は面白いんだけど、なんか製本が良くないぞ…。折りが曲がってるし、断裁があれだし………どうなんだ?)

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

エミール・ゾラ
1840年、パリに生まれる。フランスの作家・批評家。22歳ごろから小説や評論を書き始め、美術批評の筆も執り、マネを擁護した。1862年、アシェット書店広報部に就職するが、1866年に退職。1864年に短編集『ニノンへのコント』を出版、1865年に処女長編『クロードの告白』を出版。自然主義文学の総帥として論陣を張り、『実験小説論』(1880年)を書いた。1891年には文芸家協会会長に選出される。

「2023年 『ボヌール・デ・ダム百貨店』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エミール・ゾラの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エミール ゾラ
ドストエフスキー
エミール ゾラ
モーパッサン
エミール・ゾラ
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×