本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (191ページ) / ISBN・EAN: 9784847061127
感想・レビュー・書評
-
現代人が感じる不調はすべて腸に細かい穴が開いているからだ。
という内容のもの。
言ってることはわかるけど、
実際どうなの?という実感が無いので、
そういうふうに読んでしまうとすべてこじつけに
感じてしまう…。
あと、FODMAPの本を既に読んでいるので、
そこの部分でNGとなっている食品が推奨なので
自分は取り入れられないかなぁ…という印象。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
★★★
今月2冊目
腸もれ、リーキーガット症候群。
なるほどこれは面白い、確実に自分に当てはまる。
慢性炎症も起きてるだろう、気になるところは治らない。
決めた、毎日酢キャベツとチアシードを今までの生活に組み込む。
朝ピュアココアはかれこれ6.7年は続けてきたからな -
腸にあいた小さな穴が身体の不調の原因だとしたら。
目からウロコの話が沢山で大変勉強になります。
腸もれ症候群(リーキー・ガット・シンドローム)はまだまだ世間では知られていませんが、今後確実に注目される症状になるんじゃないかと思います。
まだまだこれから研究・データが必要かもしれませんが腸もれについては知っておいて損はない知識です。
読んでおいた方が良い一冊です。 -
アレルギーなど原因不明の症状の原因とされる腸漏れ(リーキーガット)のメカニズムと原因と対策。
原因は添加物やストレス、潔癖すぎる社会。
対策は腸にいいことする!
対策はシンプルなのだけど、今の世の中では簡単ではないかも。10000年前の人類と同じ暮らしなんてむり(笑)
なるべく運動をし、オリゴ糖と酢とヨーグルトの上澄みを採って腸内フローラを美しくしたい。
著者プロフィール
藤田紘一郎の作品





