人生が変わる メンタルハック大全

  • セブン&アイ出版
3.43
  • (18)
  • (36)
  • (53)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 724
感想 : 58
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860087890

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 知っていることも多かったけれど、
    私生活の中で使えそうな知識もいくつかあって面白かった。
    知っているだけでなくて使いこなせたら役に立つのだろうな。

    ということで…!

    今日失敗したことを子どもに聞く→それに挑戦したことを褒める
    =「失敗することを恐れるのではなく、失敗したことを学んで人間は成長する」という考え方を子どもに身につける。

    根拠なき不安を根拠なき自信に変える方法として、このページは「たしかになあ…」と思ったので、これからこれを使いこなしてみます♪

  • 仕事を絡めた内容が多いので、
    20代、30代の社会人がフィットする内容です。

    カテゴリーに分けられていますが、
    そのカテゴリーの中でも、
    内容が様々なので、
    ざっくりメンタルについて学ぶ、
    という感じで読むと、
    為になります。

  • 内容的に分かりやすかったが、自分の苦手な横書きの本、読みづらかった。
    ポイントだけ読んだ

  • 本屋で良く本著者を見かけるようになり、なんだかイケスかねぇなぁと思いながらスルーしていたが、題名も面白そうだし、そろそろいいかなと思って読んでみる。

    心理学者さんなのだね。良く勉強していると感じる、鼻につく部分もあるが、内容は勉強になる。

    ■学
    3時間時間をとって、気になることを紙に全部書き出す。
    行き、帰りに気になっていることやTODOを書き出す。些細なこと愚痴でも良い、頭の中を全部書き出す

    チームの中に内向的な人を1人は入れる

    職場に3人以上の友人がいると人生の満足度が96%上昇する。

    本音は唇に現れる。緩んでいたらYES、緊張していたらNO

    接触回数が増えると好印象になる
    →上司に短い話を日に何度か

  • これまでの本で書いてある内容のまとめ+αみたいな
    感じの本。振り返り含め、ちょうど良い量かなと思った。
    全てを実践・・・というわけにはいかないが、
    いくつか実践したいと思った内容があったので、
    早速やってみたい。

    【勉強になったこと】
    ・iDoneThis社の調査によると、
     ToDoリストの50%は1時間以内に処理が終わり、
     41%は未完に終わる。
     ToDoリストよりも習慣リストを充実させたほうが
     結果的に上手く回る。

    ・頭がモヤモヤしたまま仕事を続けると集中力が
     落ちてしまうので、定期的に「気になること」や
     「しなければならないこと」を5,10分かけて
     やってみること。
     それだけでモヤモヤしていることが解消され、
     目の前の仕事に打ち込むことが出来る。

    ・チームで成功するためには、メンバーの中に
    「社会的感受性」が豊かな人がいること。
     社会的感受性とは、他人の心理を把握する能力の
     こと。そういう人がリーダーもしくはリーダーの
     側近のポジションにいるチームは強いチームに
     なりやすい。

    ・自分を変えるための目標値として望ましいのは、
     10%。10%だけ変えてみるということで継続性
     が生まれ、どんどん変化していくことが出来る。

    ・イメトレで大事なのは結果ではなく、過程。
     これによって、結果を出すための取り組み方や、
     それに対する集中力が向上し、成果に結びつく。

    ・裁量権と幸せの関係は、選択肢の絶対量で決まるの
     ではなく、主観的な裁量権、つまり、どのくらい
     自分で選べるのかという思い込みが幸せの度合いを
     決めている。

  • DaiGoさんの本の中では雑談内容のような雑多な内容で、薄く広く軽くといった内容。DaiGoさんのファンですが、これはお勧めできない。

  • 自分を変えるために、自分の行動の10パーセントを変えることを続けることが大事なのがわかった。

  • 役立つ知識が2-3ページ置きくらいで記載あり、スラスラ読めた。

    ・同僚の成果を一緒に報告すると給料が上がる
    ・キバー、テイカー、マッチャーの中でギバーになるべき。また与えるだけで自分に利益がない底辺ギバーではなく、自分の利益も含めて周りの利益最大化に取り組むトップギバーになるべき。
    ・朝の1時間は夜の3時間に匹敵する
    ・目標は公表したほうが成功率が高まる
    ・イメージトレーニングする際は結果だけでなく、過程もしっかりイメージする。結果だけイメージして満足することを避けるため
    ・休日を計画的に過ごすことが大事。①実現可能な計画を立て、②それに挑戦し、③思ったとおりに行動できたと思えることがモチベーション倍増に繋がり、この日は充実できたと思える日になる。※予定を詰め込みすぎて、思ったとおりこなせないのはあらたなストレスになってしまうのでNG。必ず実現可能な計画を立て、必要があればバッファ(余裕)をもうける。

  • メンタルコントロールする科学的に根拠のある方法を紹介する面白い本。
    印象に残ったのは
    ・人は正しいことをすると後から悪いことがしたくなる。避けるには、正しいことではなく好きなことをやること。
    ・プレゼンで相手に残るのは一つのキーワードだけ。
    残したいキーワードを繰り返すこと
    ・人は同じ方向性にみえて徹底してない人に不信感を覚える。同調しすぎないこと。
    ・ダイエットでもなんでも現状を変えたいと思うなら大切なのは継続させること。継続のコツは、目標は小さく、焦らず、報酬を細かく自分に与えて、人と比べないこと。

  • 読まなかったけど売る前に登録

全58件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてTV番組に出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家として活動。著書は累計400万部。ビジネスや健康法、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにし、YouTubeや独自配信アプリ【Dラボ】にて動画配信を精力的に行っている。趣味は1日10~20冊程度の読書、猫と遊ぶこと、筋トレ。

「2024年 『ダークメンター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

メンタリストDaiGoの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
メンタリストDa...
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×