嫌いなヤツを消す心理術

著者 :
  • 清流出版
2.95
  • (3)
  • (2)
  • (9)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 162
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860294564

作品紹介・あらすじ

会社や交友関係で、顔も見たくない「嫌いな人」。
思い浮かべただけでも、イヤ~な気持ちになる「嫌いな人」。
自分の前から「消えてほしい」と思っても、もちろん、サスペンスドラマのように物理的に「消す」わけにはいきません。
本書では、心の中で「嫌いな人を消す技術」を身につけるとともに、嫌いな人に対しても、秘かに心理技巧を施すことで、その人の心にも変化を起こします。
「自分の心を変える」方法と、「相手の心を変える」メソッドによって、あなたの人生を快適に導くことをお約束いたします!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 職場でどうしても嫌な人がいて、仲良くなろうとすればする程距離が空いてしまう状態になり、次第にお互い避けるようになっていました。

    この本を読んで、アサーティブに接することの重要性をひたすら学びました。過度にゴマスリをしたり、ビクビクすると、返って相手は警戒し、関係性が悪化するということでした。

    嫌味を言われたら、まず挑発に乗らず、一呼吸おくこと。そして「それって良くないことですよね。不快な気分になります。」と言動がいかに不適切かを冷静に指摘することを実践します。

    また、ポジティブに接するとは、オープンクエスチョンということを学びました。是非を問う会話ではなく、自由に答えられる質問をして話を展開していくと、相手からも好印象とのこと。今まで自分はクローズドクエスチョンが多かったので、気をつけて直していきます!


    アサーティブに会話をするには慣れが重要とのことで、慣れるまでの勇気についても知りたかったので、星2つにさせて頂きました。
    嫌な人のタイプについても解説があり、自分も周囲の人に嫌なタイプと認識されないように振る舞いに気をつけようと気付かせてもらった一冊です。

  • 自分が嫌いと思っている人との付き合い方、他人から嫌われている場合の対処法などを、心理学の観点からまとめた本。書いてる内容は感覚的には理解できるものの、本当に実践で上手くいくのかはかなり疑問が残る。嫌っている人を相手にすると冷静さを失ってしまい、マニュアル通り進められ無いような気がする。これが率直な感想である。

  • 嫌いな人を潜在意識から消し去る手法を解説した心理学本(タイトルはインパクトあり)。職場での苦手な人だったり・職場で嫌な思いをしての反芻思考だったりを、心理学のテクニックを使って「相手の心を変える」「自分の心を変える」形で解決する(むやみに怒らないアンガーマネジメント的な要素もある)。それほど難しくないテクニックばかりなので、読んだ翌日から利用できると思う。

  •  
     表題の過激さの勝ち

     書かれていることは人との付き合い方の心理学的要素が主、
    そう、どうしたってまだ自分な嫌いなやつを物理的に消すことなんてできるはずがない。

     さあどうすれば自分が優位に立てるのだろうか、そこが一番の核みたい。

     

     ポジティブ変換
     

  • タイトルが不穏ですが内容はとても良かった。
    自分のメンタルコントロールに役立てそうです。

    嫌いという感情はどうにもならないものだと思っていたけど
    相手に何らかの脅威を抱いていて「安心できない」から嫌いになると思うと、色々納得できるし対策できる気がしてきました。

  • 嫌いなヤツを消す心理術。神岡真司先生の著書。誰しも嫌いな人やイヤな人、苦手な人がいるのは仕方がないこと。そんな嫌いな人に対して攻撃したり、憤怒したり、一方的に恨んだりしても、何の解決にもならない。自分の心を変えつつ、相手の心も変えることの大切さが学べました。

  • 結論から言うと生きてる以上
    嫌いな人が居なくなることはない。
    消えて無くなると言う意味で。

    それならばうまいこと距離をとって
    相手と自分にとって
    いい距離感を保つようにする方が賢明。
    無駄な時間やストレスを背負う必要はない。

    ポジティブシンキングとは別に
    こんな事で迷っても仕方ないと
    メタ視点を持つ事が大事。

  • ・攻撃された場合でもアサーティブ(冷静・お互いの関係が対等である)な対応を目指す→イメージトレーニングで練習を積む

    ・負のエネルギーが充満してるときは呼吸に意識を集中させる

    ・メタ認知で(自分を第三者目線で俯瞰的にみる)→緊張をほぐす

    ・嫌いな相手との関係改善は共通点発見→類似性、相補性の関係へ

    ・ネガティブな感情は紙に書いてスッキリさせる

  • 当たり前のことだが、自分が嫌っている場合は相手も嫌っている可能性が高い。それはそうだ。でも、だからといって嫌いな人を好きになるのも簡単じゃない。
    「消す」という表現が面白くで読んでみた。これは技術の問題なので、やってみる価値はあると思う。

  • 読み始めた時、どうしていいか処遇に困る友達がいて、読むきっかけとなった。
    読んでる期間中に、会う機会があったり、最終的には嫌いな人よりは関係ない人、に変わっていったけど、ただの時の流れなのか、この本のおかげなのか。。でも読んでとても参考になるところが多かった。
    性格がひん曲がってるから非の打ち所ない善人に嫉妬心を持って嫌いになってしまうケースもある私。流石にこんな性格悪いケースには対処法はないのかな。

  • 心理

全13件中 1 - 13件を表示

著者プロフィール

神岡真司(かみおかしんじ)
ビジネス心理研究家。日本心理パワー研究所主宰。心理学理論をベースにしたコミュニケーションスキルの向上指導に定評がある。法人対象のコミュニケーショントレーニング、人事開発コンサルティング、セミナー開催などで活躍している。著書に『賢く人を操れる「ブラック」会話術』(三笠書房 ≪知的生きかた文庫 ≫)、『眠れなくなるほど面白い 図解 ヤバい心理学』『相手を自在に操る ブラック心理術』(以上、日本文芸社)、『仕事・人づきあいで差がつく 知っておきたい心理テクニック156』(辰巳出版)、『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』(フォレスト出版)、『「気がきく人」と思わせる103の心理誘導テクニック』(角川学芸出版)、『効きすぎて中毒になる 最強の心理学』(すばる舎)がある。

「2022年 『「悩み」がすーっと消える心理術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

神岡真司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×