発信型英語スーパーレベルライティング 日本人学習者の弱点を克服する技術とトレーニング

  • ベレ出版 (2005年1月1日発売)
3.54
  • (5)
  • (6)
  • (16)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 138
感想 : 7
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (376ページ) / ISBN・EAN: 9784860640781

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • #3156ー213ー450

  • 3年ぐらい前に買った本だが、何かを調べたいときに読み返すことが多い。 英語らしいストラクチャを多く紹介しているので、論文を書くときなど、自分の英文が日本語化されていないかとチェックに使うことができる。
    各ライティング試験の難易度一覧表もついている。

  • 日本人が苦手な英文ライティングの
    特徴とポイントをまとめた本。


    第一章 英文ライティングと日本人ライティングの問題点
    第二章 英文ライティング力UPのための資格検定試験の問題傾向と対策
    第三章 英文ライティング力UPのための語彙・表現力トレーニング
    第四章 ライティング力UPのための文法力トレーニング
    第五章 英文ライティング力UPのための日英発想トレーニング
    第六章 ライティング力UPのための英文引き締めトレーニング
    第七章 英文ライティングの構成力と表現力UPトレーニング
    第八章 論理的で説得力のある英文ライティング力UPトレーニング
    第九章 ワンランクUPの英文ライティングトレーニング

  • 結局ライティング力を上げるには自分の書いたものを添削してもらうのが一番イイ。
    しかし、これには不十分な文と十全な文とが多く載っており、それらを比較しても役に立つと思う。また単語レベルのニュアンスの違いなども書いてある。

  • うーん。私の努力不足で活かせませんでした。

  • MBA留学に来てみて、英語ライティング力の未熟さを痛感し、再度取り組んでいるところ。
    2008年当時はこの本の意義が理解できていなかったなぁ(苦笑)。
    第三章以降のトレーニングが良く練られています。
    -----
    (2008.6.29コメント)
    英作文をきちんと身につけたいと思い手に取った一冊。
    実際の英作文トレーニング問題に入る前段階として、
    第一章に日本人のライティングの20の問題点、
    第二章にライティングを試験問題として課している各種試験対策が
    まとめられているのが特徴的。
    20の問題、、自分の英作文の問題点と被りまくりです。。。。

    実際のトレーニングを完了させたらまたコメント追記します。

  • 目から鱗が落ちるほど、ポイントを押さえた英語の本質を教えてくれる。かなり分厚い内容だが取り掛かるに十分な価値を持つ。
    ぼんやり見えていた構成が明確に。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

年齢・性別・国籍を超える英悟の超人(ATEP [Amortal “Transagenderace” Educational Philosophartist])、インド中央政府公認ヨガインストラクター、最高峰資格8 冠突破&ライター養成校「アスパイア」学長。自己実現と社会貢献を目指す「英悟道」精神,“Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)”を教育理念に、指導歴40 年で英検1 級合格者を約2,800 名以上輩出。出版歴35 年で著書は120 冊を超え、多くはアジア5 か国で翻訳。ノースウェスタン大学院・テキサス大学博士課程留学、同大学で異文化間コミュニケーションを指導。教育哲学者(educational philosopher)、世界情勢アナリスト、比較言語哲学者(comparative linguistic philosopher)、社会起業家(social entrepreneur)。

「2025年 『英検®準2級 面接大特訓 音声DL版 [面接動画付]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

植田一三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×