発信型英語10000語レベルスーパーボキャブラリービルディング (CD Book)

  • ベレ出版 (2008年11月1日発売)
3.72
  • (6)
  • (18)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 290
感想 : 16
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (430ページ) / ISBN・EAN: 9784860642112

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 非常に濃いボキャブラリーの本です。
    英語読み終えたとしていますが、まだまだ覚えきっていないのでこれからじっくり取り組みます。

    全て星5つの満点です。決して一般的にはユーザーフレンドリーと言える書ではないのですが、現存する単語本の中では異色の存在で私の趣向には合いました。

    星5つの理由1:きっかけになる
    最初に課されるテストでぶちのめされてください。私は完全にぶちのめされました。そこで、いままで英語は割と得意だと思っていた自信を粉々にされたことで一大決心をしました、語彙を増やしてやる!という。

    星5つの理由2:英検1級単語をコロケーションで約1000収録
    この収録の仕方は独特です。見出し語に3,4つのコロケーションがついていて、その下に意味が書かれているのです。
    (例)
    affected(speech, manner, way of walking)気取った

    そしてCDは見出し語とコロケーションを3つだけ読むという独特の編集です。
    最初は「これ意味あるんかい?」といった感じで懐疑的でした。1回目だけは紙に書きつつ発音するという重労働をしましたが、2回目以降はCDに合わせて音読するとか、CDの後に見出し語だけ音読するとか、比較的楽に勉強するだけでターゲットの単語と知り合いになることができました。というのもCDもかなりのスピードで読み上げるので、英検単語は本書で1日分とされているものも、たったの5分で終わりです。元々8割方未知の単語だったので、覚えるのは不可能なんじゃないかとすら思いましたが、気付けばどれも見憶えのある単語に変わりました。
    この編集の仕方のおかげで1000語を3つくらいのセグメントに分けるという方法で5回巡回するとかなり身に付きました。1回目だけはかなり苦しい作業ですが、2回目以降は気軽にCDを利用しつつ行えば英検1級単語は怖くないです。(といっても1000程度なので、これだけでは到底英検1級には立ち向かえませんが)今では収録された語を耳にしたり目にするとここで培ったコロケーションが自然にでてきます。英検語彙問題Part1を高速で解けたのもこれのおかげかもしれません。

    星5つの理由3:収録後は3000以上
    正確には図っていませんが、3000~4000近く単語が収録されています。日本の上級レベルの単語本では圧倒的な収録数です。ただし英検語彙以外は、ほぼ全て名詞で、英語:日本語訳という形で問答無用状態です(通訳編だけ日本語:英語の順)。CDもこの形で収録されています。とにかくおそろしいほどの量ですが、CDをうまく利用して地道に覚えることができます。一応政治、教育などジャンルごとに分けられているので、ざくっと強化したい分野だけおぼえてしまうという使い方もできるので便利です。google村上憲郎氏は部下にこの本の旧版で単語を覚えろ!と薦めていると著書にありましたが、「むちゃ言うな~この人」と思いました。それほどかなりの量が収録されています。そして決して覚えやすい造りになっているとも思いません。私はまだまだ覚え途中です。
    ただし、名詞はこのような形で英語:日本語でシンプルに覚えていってしまっても差し支えないと思います。


    以上の通りです。これは本気の人は持って置いて損はないと思います。著者の植田一三さんが(Ichy Ueda)となっているところとか何気に笑えます。ダジャレで覚えさせるという作戦もいくつか載ってます。そういえば私のは初版のためか誤植も結構ありました。本棚に眠らせていたことを後悔させられた数少ない書です。

    【総評】
    とにかくめまいがするような量のごり押し本なんでマゾッ気のある人や修行することが好きな人に向いているかと思います。親切な部分もありますが、決して易しいものではありません。

  • 1万語レベルの習得に使っています。

  • 英語

  • 2500円。古本で買ってもいいかも

  • 「村上式シンプル英語勉強法」のおすすめ本

  • 村上憲郎氏の英語勉強法の本に紹介があり、触発されて手に取ったが、なかなか覚えにくいと思う。。。確かに語彙が網羅的だし、日本のことについても勉強になるので通訳案内士などを目指すにはいいのかもしれませんが。。。せめて他の単語帳のように赤シートで隠せるようにするとか、発音記号をつけて欲しい。。。

  • 英検1級を目指す視点からのレビュー。
    『出る順で最短合格!英検1級単熟語』と比べると、収録してある単語のレベルがかなり高いと感じる。英検1級の勉強をする人は、この本を読んでいる人が多いようだが、英検だけなら本書の一部(第2章)で十分で、他は通訳だとか工業英検だとかを目指す人が読めばよい。TOIECはこの本を読まなくても、十分900点以上取れる。
    第2章に絞ってみると、単語、その単語と親和性の高い単語のセット(コロケーション)、日本語、その単語が何と結びつきやすいかの説明から成り立っている。例えば、wince in (pain, agony, shock) (ひるむ) 「痛み・ショック」と主に結びつく のように。付属のCDにはこのwince in (pain, agony, shock) の部分しか録音されておらず、日本語がないので、CDだけで学習しようとすると、ほぼ覚え込むまではどういう意味だっけ?と考えているうちにどんどん先に進んで置いてけぼりになってしまう(その分、復習があっという間に終わるが)。日本語も必ずしもピッタリの語が付されていない。先のwinceであれば、「顔をしかめる」とも書いてあった方が親切。そうした意味で、あまりユーザーフレンドリーな本ではないが、他にこのレベルの単語が収録された本を買う人が少なく、したがって類書が少ないというか競争相手となる本が乏しいので、まあ我慢するしかないかという感想。
    語呂合わせがいくつも載っている。例えば、adroitは、「あー驚いた機敏な奴!」のように。この辺りは個人の趣味だが、私は普通に覚えた方がすっきりする。語呂合わせの欄にはあっても、他の単語と同じようにコロケーション、日本語とセットで記載されていない単語もあり、そういう部分も気になった。

  • 『世界で稼ぐ人 中国に使われる人 日本でくすぶる人 』の著者が、自分のときにもこんなのあったらよかったのに、と紹介。

  • これぐらいのボキャブラリーがないと英字新聞やニュースが分からないらしい。毎日頑張って覚えようと思います。

  • 購入: 2009/10/20

    最初のコロケーションのところが良い。
    ただし、1課につき以下の3つをやるのに2時間かかる。

    ・語源調べ
    ・チェックテスト
    ・CDのディクテーション(見出し単語のみ)

    廃棄:2011/12/24

    語彙暗記学習を続けるということは、いつまでも English Learner であり続けることであり、English User にはなれない、という考えのもと、廃棄した。いっぱい書き込みして、いっぱい語源も調べて、苦労もしたけれど、日本語と英語を1対1対応させる学習法には限界を感じていたので、後悔はない。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

年齢・性別・国籍を超える英悟の超人(ATEP [Amortal “Transagenderace” Educational Philosophartist])、インド中央政府公認ヨガインストラクター、最高峰資格8 冠突破&ライター養成校「アスパイア」学長。自己実現と社会貢献を目指す「英悟道」精神,“Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)”を教育理念に、指導歴40 年で英検1 級合格者を約2,800 名以上輩出。出版歴35 年で著書は120 冊を超え、多くはアジア5 か国で翻訳。ノースウェスタン大学院・テキサス大学博士課程留学、同大学で異文化間コミュニケーションを指導。教育哲学者(educational philosopher)、世界情勢アナリスト、比較言語哲学者(comparative linguistic philosopher)、社会起業家(social entrepreneur)。

「2025年 『英検®準2級 面接大特訓 音声DL版 [面接動画付]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

植田一三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×