- Amazon.co.jp ・本 (332ページ)
- / ISBN・EAN: 9784860642556
感想・レビュー・書評
-
「日本語」の変遷を様々な角度から概観できる一冊。音韻や文法の変化について多く論じられていたが読み飛ばしてしまった。時々挿し込まれる語義変化に関するものが興味深かった。読んでいくと、自分が言語のどういう要素に関心があるのかよく分かる。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
筑波大学の授業科目「日本語史Ⅰ」の指定参考書。
入門として読みやすく、ほどよい専門性。
一般人にも読みやすいが、大学レベルは網羅していて一冊で入門~中級まで充分。それぞれの時代の言葉がまとめられているわけではなく、前時代からの変化に着目して記述している。したがって上代が100ページ超と最も多く、以降は各章50ページ未満しかない。根拠となる古典史料を引用して、具体的に解説している。大学の各授業で扱われるような重要な古典史料はほとんど揃っている。一方で、ことばの推定はなされない。まんべんなく網羅的で非常に良いが、ややまとまりのない印象を受けるかもしれない。
柔らかい語り口で一般人向けに書かれていて、難しい専門書では無い。普段のことばに気づかされることもあっておもしろい。価格も手頃で嬉しい。
目次
1.日本語の歴史とは何か
○各時代の日本語
2.奈良時代まで
3.平安時代
4.鎌倉時代
5.室町時代
6.江戸時代
7.明治以降
全4件中 1 - 4件を表示
著者プロフィール
沖森卓也の作品






はじめて読む日本語の歴史を本棚に登録しているひと
-
- ロビーB
- 2020年2月12日に登録
-
- ogiscan
- 2018年4月18日に登録
-
- Still Life Library
- 2015年4月22日に登録
-
- えもやん
- 2012年2月5日に登録
-
- xxxlovelydaysxxx
- 2012年1月6日に登録
-
- bj250f
- 2011年8月28日に登録
-
- hjw1967
- 2011年4月23日に登録
-
- booklogtito
- 2010年12月21日に登録
-
- hund
- 2010年5月14日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- remu33
- 2020年9月11日に登録
-
- shiorin
- 2020年5月2日に登録
-
- bookmared
- 2019年8月20日に登録
-
- a_steele
- 2018年8月30日に登録
-
- 75
- 2017年8月4日に登録
-
- ggd00532
- 2016年12月12日に登録
-
- liartail
- 2015年12月9日に登録
-
- puwawa22
- 2015年10月15日に登録
-
- ゆーりゃ。
- 2014年6月18日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 2 人