スーパーレベルパーフェクト英文法

  • ベレ出版 (2011年7月22日発売)
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (381ページ) / ISBN・EAN: 9784860642907

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分が書いた英文が果たして正しいのだろうかといつも悩んでしまうので読んでみた。本書は、痒い所に手が届く感じで丁寧に解説が施されており、非常に役に立った。冠詞一つを取ってみても、そこには英語の思考方法が基盤となっていることが分かり、その理屈を理解することが大切であると思った。体系だった英文法解説書では読むのが退屈だったが、本書はかなり実践的な英文法解説書であり、図表も多く盛り込まれており、苦手な個所も分かりやすかった。さらに復習が必要。

  • 発信型英語が身に付くようにと英文法を説明しているのが今回の本。10年前に出版された「発信型英語スーパーレベル英文法」からさらにバージョンアップした。本の大きさだけでなく、中身も充実している。最近の文法書は、カラフルな表紙と、大きな文字で書かれていて見やすいが、中身がスカスカという骨粗鬆症のようなんだこれと言いたくなるような本が平気で並べられている。それと比べると植田先生の本は、骨太だ。

     文型と動詞をマスターからしてなかなか良い。何がよいかと言えば、ただ、何とか文型としているのではなく、第3文型を使うのと第4文型で書くのとでは、ニュアンスがこのように違うという説明がなされていることだ。例文も「斬れる」英語で音読したり書いたりして覚えて実践で役に立つのもいい。助動詞の項目もそれぞれの動詞の細かいニュアンスの違いについて書かれていてわかりやすい。

     コラムとして英文法の極意というのが今回登場している。ここでは様々な文法に関する疑問に答える形で解説がされている。結構気になることが書かれていて読むとすっきりする。
     
    著者はよく「Let's enjoy the process! 陽は必ず昇る!」と書いて読者をやる気にさせる。この本を丁寧に読んでいくと、試験を突破する一つの自信につながる。

  • 文法の細かいニュアンスの違い等について詳しく説明してくれる。非ネイティブの日本人の感覚と比較し、それを踏まえた上での説明は正しい英文法を使いこなすためにとても有益な一冊。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

年齢・性別・国籍を超える英悟の超人(ATEP [Amortal “Transagenderace” Educational Philosophartist])、インド中央政府公認ヨガインストラクター、最高峰資格8 冠突破&ライター養成校「アスパイア」学長。自己実現と社会貢献を目指す「英悟道」精神,“Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)”を教育理念に、指導歴40 年で英検1 級合格者を約2,800 名以上輩出。出版歴35 年で著書は120 冊を超え、多くはアジア5 か国で翻訳。ノースウェスタン大学院・テキサス大学博士課程留学、同大学で異文化間コミュニケーションを指導。教育哲学者(educational philosopher)、世界情勢アナリスト、比較言語哲学者(comparative linguistic philosopher)、社会起業家(social entrepreneur)。

「2025年 『英検®準2級 面接大特訓 音声DL版 [面接動画付]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

植田一三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×