- Amazon.co.jp ・本 (343ページ)
- / ISBN・EAN: 9784860644963
作品紹介・あらすじ
よい文章とはなんでしょうか。
まとまった事柄を言い表そうとする場合、ふつういくつかの文をつなげて論旨を展開していきます。そのときに重要なのが接続語。文章の流れの中で、文と文との関係が自然で効果的かどうか、相手に論旨が明確に伝わっているかどうかは、接続語の選び方によって決まることが多いのです。正しい接続語の使い方や選び方がわかれば、相手に自分が伝えたいことをわかりやすく説得力をもって伝えられます。
本書では接続語の知識を、数多くの例文を挙げながらきちんと丁寧に説明しています。接続語の役割や使い方を論理的に知りたい人にはピッタリです。読後、あなたの文章が変わります。
感想・レビュー・書評
-
わかりやすい文章を、書くには「接続語」は大切。
読みながら、小学校の時の「綴り方」の授業を思い出した。
あらためて自分の文章表現を見直すこともできた。
最後にある接続語一覧は、重宝しそう。
自分では使わない文章表現を目にしたとき、こんな言い方、書き方するのかなとモヤモヤすることが多くなってきたので、読んでかなりスッキリした。
詳細をみるコメント0件をすべて表示
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
沖森卓也の作品






文章が変わる接続語の使い方を本棚に登録しているひと
-
- ドレッド
- 2017年12月29日に登録
-
- kitatatsu
- 2017年12月25日に登録
-
- shinagawa
- 2017年7月4日に登録
-
- taohaus / mmmcy
- 2017年5月17日に登録
-
- pillow0415
- 2017年3月30日に登録
-
- miyakojima-lib
- 2017年2月9日に登録
-
- twothree
- 2017年1月16日に登録
-
- miquenecolor
- 2016年12月16日に登録
新しい本棚登録 8 人
-
- 渡辺綿飴
- 2020年10月3日に登録
-
- ayk
- 2019年12月29日に登録
-
- aozora
- 2019年10月8日に登録
-
- furi
- 2019年6月5日に登録
-
- ふろの
- 2019年3月22日に登録
-
- yutamura0104
- 2017年9月19日に登録
-
- h44nori
- 2017年7月8日に登録
-
- シマノフスキ
- 2017年5月20日に登録
-
- pinagon
- 2017年4月16日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 2 人